見積依頼

Odooの購買アプリにある見積依頼(RFQ)機能は、複数の仕入先から、異なる価格や納期でプロダクトを発注するプロセスを標準化します。

見積依頼(RFQ)は、会社が仕入先にプロダクトの価格を確認するために送るドキュメントです。Odoo では、仕入先が RFQ を承認すると、リードタイムと価格について購買オーダが確定されます。

設定

プロダクト

見積依頼(RFQ)にプロダクト情報や価格を自動入力するには、購買アプリ ‣ プロダクト ‣ プロダクト に移動して製品を設定します。既存のプロダクトを選択するか、新規 を選択して新しいプロダクトを作成します。これによりプロダクトフォームが開き、販売および購買に関するさまざまなデータを設定できます。

購買可能なプロダクトを設定するには、プロダクト名の下にある : 購買可能 チェックボックスをオンにしてください。次に、: 在庫`タブに移動し、 :guilabel:`購買 ルートを有効にして下さい。

購買可能なプロダクトに必要な設定

仕入先価格表

プロダクトフォームの 購買 タブで、仕入先とその価格を入力すると、そのプロダクトがリストされるたびに、この情報が見積依頼に自動的に入力されます。

デフォルト列は 数量, 価格, 配送リードタイム を含みますが、 プロダクトバリアント割引 なども有効にすることができます。

列を有効化にしたり、無効にするにはヘッダー行の右側にある (追加オプション) アイコンアイコンをクリックして、 購買 タブに追加 (または削除)できる追加の列のドロップダウンメニューを表示します。

注釈

あるいは、購買アプリ ‣ 設定 ‣ 仕入先価格表 から、既存のプロダクトの価格と配送リードタイムを一括で追加することもできます。左上隅の 新規 をクリックします。表示される価格表フォームの 仕入先 セクションに、その仕入先に関連するプロダクト情報を追加します。

プロダクトをオーダする

プロダクトと価格の設定が完了したら、次の手順に従って見積依頼を作成・送信し、会社の購買を行います。

見積依頼ダッシュボード

始めるには、購買アプリ ‣ オーダ ‣ 見積依頼 に進みます。

 見積依頼 ダッシュボードには、会社の見積依頼、購買オーダ、およびそれらのステータスの概要が表示されます。画面の上部には、会社内の全ての見積依頼、およびユーザが購入者である個々の見積依頼が、そのステータスの概要とともに表示されます。

右上には、会社の最近の購買額、リードタイム、送信した見積依頼の件数に関するクイックレポートも表示されます。

さらに、ダッシュボードには以下のボタンが含まれています:

  • 未送信: 見積依頼ステージで仕入先に送信されていないオーダ

  • 待機中: Eメールで送信され、仕入先の確定を待っている見積依頼

  • 遅延: オーダ期日 が過ぎている見積依頼または購買オーダ

オーダとオーダステータスが表示された見積依頼ダッシュボード

さまざまな表示オプションに加え、 見積依頼 ダッシュボードには、検索バーのドロップダウンメニューからアクセスできる フィルタ および グループ化 オプションがあります。

新しい見積依頼を作成する

新しい見積依頼を作成するには、見積依頼 ダッシュボードの左上にある 新規 ボタンをクリックして、新しい購買オーダフォームを表示します。

まず、仕入先 を割当ます。

仕入先参照番号 フィールドは、仕入先から送信された販売オーダ番号および配送オーダ番号を指します。これは、プロダクトが受領され、購買オーダを配送オーダと照合する必要がある場合に便利です。

包括オーダ フィールドは、設定価格による定期的なオーダに関する長期購買契約を指します。包括オーダを表示および設定するには、購買アプリ ‣ オーダ ‣ 購買契約 に移動して下さい。

通貨 は他の国の仕入先からプロダクトを購買する場合、変更することができます。

次に、仕入先がプロダクトの供給に同意する期限である オーダ期日 を設定します。

注釈

After the Order Deadline is exceeded, the RFQ is marked as late, but the products can still be ordered.

入荷予定日 は、オーダ期日 と仕入先のリードタイムに基づいて自動的に計算されます。配送時に署名を要求する場合は、確認を依頼する のチェックボックスをオンにして下さい。

倉庫ロケーション機能 が有効化されると、配送先 フィールドが表示され、オーダの出荷先を選択できます。

ここで入荷倉庫の住所を選択するか、または 直送 を選択して、このオーダを最終顧客に直接発送することを指定します。 直送 を選択すると、 直送先 フィールドが有効になります。連絡先名は、連絡先 アプリからここに自動的に入力されます。

プロダクトタブ

In the Products tab, add the products to be ordered. Click Add a product, and type in the product name, or select the item from the drop-down menu.

新しいプロダクトを作成して追加するには、プロダクト 列に新しいプロダクト名を入力し、表示されるドロップダウンメニューから : :guilabel:` [プロダクト名]を作成` を選択し、単価を手動で追加します。または、 作成と編集 を選択して、その新しいアイテムのプロダクトフォームに移動します。

カタログ を選択すると、選択した仕入先のプロダクトメニューに移動することもできます。ここから、カートにプロダクトを追加することができます。

注釈

プロダクトおよび価格を調整するには、:guilabel:` プロダクト` 名にカーソルを置くと表示される (右矢印) アイコンをクリックして、プロダクトフォームにアクセスしてください。

見積依頼を送信する

Eメールで送信 をクリックすると、 Eメール作成 ポップアップウィンドウが表示され、 購買: 見積依頼 テンプレートが読み込まれ、仕入先の Eメールアドレス (連絡先 アプリで設定) に送信できる状態になります。

希望するメッセージを作成したら、送信 を クリックします。送信すると、見積依頼は 見積依頼送信済 ステージに移動します。

見積依頼を印刷 をクリックすると、見積依頼のPDFがダウンロードされます。

注文を確定

オーダ確定 をクリックすると見積依頼が有効な購買オーダに直接変換されます。

ちなみに

Odoo は、購買オーダフォームのチャタで各オーダに関するコミュニケーションを追跡します。ユーザーと取引先との間で送受信されたメールのほか、内部メモやアクティビティも表示されます。チャター上では、メッセージ、メモ、アクティビティを記録することも可能です。

見積依頼が確定されると、購買オーダが作成されます。

新しい購買オーダ上では、オーダ期日 フィールドが 確定日 に変わり、ユーザがオーダを確定した日時が表示されます。

購買 アプリの設定でユーザーが選択した設定に応じて、プロダクトがオーダまたは入荷されると、仕入先請求書 が作成されます。詳細については、仕入先請求書の管理 をご覧下さい。

注釈

オーダが完了したら、プロダクト入荷 をクリックして、新しいプロダクトの入荷をデータベースに記録します。

注釈

在庫 アプリがインストールされていれば、購買オーダを確定すると、プロダクト情報と入荷予定日が自動的に入力された入荷ドキュメントが自動的に作成されます。

参考

管理