勘定科目表¶
勘定科目表(COA) は、組織の総勘定元帳で財務取引を記録するために使用される全ての勘定科目のリストです。勘定科目表は
の下にあります。勘定科目表を閲覧する際、 コード、 勘定科目名、 タイプ で並べ替えることができますが、ドロップダウンメニューでは他のオプションも利用できます。


勘定科目の設定¶
データベースの作成時に選択した国(またはデータベース内の追加会社)によって、どの 財務ローカリゼーションパッケージ がデフォルトでインストールされるかが決まります。このパッケージには、その国の規則に従って設定された標準的な勘定科目表が含まれています。これをそのまま使うこともできますし、会社のニーズに応じて設定することもできます。
新しい勘定科目を作成するには、 作成 をクリックし、(最低限)必要なフィールド(コード、勘定科目名、タイプ)を入力します。
に行き警告
一旦仕訳が計上されると、企業の 会計ローカリゼーション を修正することはできません。
コードと名前¶
各勘定科目は コード と 名前 によって識別され、勘定科目の目的も表記されます。
タイプ¶
勘定科目タイプ を正しく設定することは、複数の役割を果たすため非常に重要です:
勘定科目の目的や挙動に関する情報の定義
各国の法的・財務レポートの生成
会計年度の締め処理ルールの設定
期首仕訳(オープニングエントリ)の自動生成
勘定科目タイプを設定するには、タイプ フィールドのドロップダウンセレクタを開き、以下のリストから対応するタイプを選択します:
レポート |
カテゴリー |
勘定科目タイプ |
説明 |
---|---|---|---|
貸借対照表 |
資産 |
売掛金 |
Money owed to the company by customers for goods or services delivered |
銀行及び現金 |
Funds held in company bank accounts or on hand as cash |
||
流動資産 |
Short-term assets expected to be converted into cash within a year |
||
固定資産 |
Long-term assets not expected to be converted to cash within a year |
||
前払金 |
Payments made in advance for goods or services to be received in the future |
||
固定資産 |
Tangible long-term assets like buildings, machinery, and vehicles used in operation and subject to depreciation |
||
負債 |
買掛金 |
Money the company owes to suppliers or vendors |
|
クレジットカード |
Balances and transactions associated with company credit card usage |
||
流動負債 |
Obligations due within one year, such as short-term loans or accrued expenses |
||
非流動負債 |
Long-term debts and financial obligations due beyond one year |
||
資本 |
資本 |
The owner's residual interest in the company after liabilities are deducted from assets |
|
当期利益 |
The company's net profit or loss accumulated in the current fiscal year |
||
損益 |
収益 |
収益 |
Revenue generated from the company's primary business activities |
その他収益 |
Revenue from secondary or non-operational sources, like interest or asset sales |
||
費用 |
費用 |
Costs incurred during operations to generate revenue |
|
減価償却 |
The allocation of the cost of tangible assets over their useful life |
||
売上原価 |
Direct costs attributable to the production or delivery of goods and services |
||
その他 |
その他 |
オフバランスシート |
Transactions not displayed on the balance sheet or profit and loss report |
資産¶
いくつかの 勘定科目タイプ では 資産 仕訳の作成を 自動化 することができます。仕訳を 自動化 するには、勘定科目明細の 表示 をクリックし、 自動化 タブに移動します。
自動化 タブには3つの選択肢があります:
いいえ: これはデフォルト値です。何も起きません。
ドラフト作成: 取引が勘定科目に記帳されるたびに、ドラフト項目が作成されますが、検証はされません。最初に対応するフォームに入力する必要があります。
作成して検証: 繰延費用モデル も選択する必要があります。勘定科目に取引が記帳されるたびに、仕訳が作成され、すぐに検証されます。
デフォルト税¶
勘定科目の 表示 メニューで、この勘定科目がプロダクトの販売または購買に選択されたときに適用される**デフォルト税**を選択します。
勘定グループ¶
勘定科目グループ は、複数の勘定科目を大きな勘定科目の サブ勘定科目 としてリストアップし、試算表 などのレポートを統合するのに便利です。デフォルトでは、グループはグループのコードに基づいて自動的に処理されます。例えば、新しい勘定科目 131200
はグループ 131000
に属します。表示 の下にある:guilabel:グループ
フィールドで勘定科目に特定グループを割当てることができます。
勘定科目グループを手動で作成¶
注釈
通常のユーザは、勘定科目グループを手動で作成する必要はありません。以下のセクションは、頻度の低い高度な使用ケースのみを対象としています。
新しい勘定科目グループを作成するには、 開発者モード を有効にして に移動します。ここで新しいグループを作成し、そのグループ勘定が利用できる 名前、コードプレフィックス、会社 を入力します。From と to の両方のフィールドに同じコードプレフィックスを入力しなければならないことに注意して下さい。

試算表 を勘定科目グループとともに表示するには、 オプション メニューを開いて 階層と小計 を選択します。
に進み、
消込を許可¶
To keep the reconciliation process simple, when reconciling a bank, cash, or credit card transaction with an existing journal item, only journal items that debit or credit accounts with the Allow reconciliation option enabled are displayed as possible matches.
To enable this option on an account, tick the Allow Reconciliation checkbox in the account's settings, and Save; or enable the button from the chart of accounts view.
非推奨¶
取引が記録された勘定科目は削除できません。代わりに、非推奨 機能を使用して無効化できます。勘定科目の設定画面で 非推奨 にチェックを入れて 保存 してください。