オーダ処理¶
顧客がeコマースでオーダを行う場合、Odooで処理する必要があるレコードタイプは 3つ あります。
販売オーダ¶
オーダおよび支払ステータス¶
顧客がプロダクトをカートに追加した際の最初のステップは、見積の作成です。オーダは、ウェブサイトまたは 販売 アプリから管理できます。eコマースのオーダは、 にアクセスすることで、特定の販売チームに自動的に割当てることができます。ショップ - チェックアウトプロセス セクションで、eコマースのオーダを処理する 販売チーム または 販売担当者 を選択します。

オーダは、
から確認できます。各オーダは、異なるステータスで処理されます。見積もり: カートに新しいプロダクトが追加されましたが、顧客はまだチェックアウトプロセスを完了していません。
見積送信済: 顧客はチェックアウトプロセスを完了し、オーダを確認しましたが、支払いはまだ確認されていません。
オーダ: 顧客がチェックアウトプロセスを完了し、オーダを確認し、支払いが受理された状態です。

カゴ落ち¶
カゴ落ち とは、顧客がチェックアウト確認プロセスを 完了しなかった**オーダを指します。これらのオーダについては、顧客に **Eメールによるリマインダー を自動的に送信することができます。この機能を有効にするには、Eメールマーケティング セクションで、チェックアウト放棄時のEメールを自動送信 を有効にします。有効にすると、Eメールが送信されるまでの 時間間隔 を設定し、使用する Eメールテンプレート をカスタマイズすることができます。
に移動し、注釈
カゴ落ちに関するEメールを受け取るには、顧客はチェックアウトプロセス中に連絡先を入力しているか、またはカートにプロダクトを追加する際にログインしている必要があります。
配送オーダ¶
配送フロー¶
見積が確定すると、配送オーダが自動的に作成されます。次のステップは、この配送を処理することです。
eコマースのオーダを梱包するには、通常、プロダクトのピッキング、梱包の準備、出荷ラベルの印刷、顧客への出荷が必要です。 オーダ数、出庫方針、リソースに応じて、これらのステップはOdooでは1つまたは複数のアクションとして考えられます。
Odooの転送ステータスが “完了” になった際に、顧客に自動Eメールを送信することができます。これを行うには、在庫 アプリの設定でこの機能を有効にします。
注釈
顧客が店舗で注文品を受け取る際に支払う場合、または振込による支払いが許可されている場合、見積は確定されず、在庫も引当てされません。在庫プロダクトを引当てするには、オーダを手動で確認する必要があります。
返品と返金¶
顧客はオンラインフォームを通じてのみオーダを返品することができます。返品方針やプロダクトのタイプによっては、返品できない場合もあります。
全額払戻しについては、オーダインターフェースから直接顧客に送金することができます。まず、払戻しに対応した決済プロバイダーを有効にする必要があります。
請求書と法的要件¶
eコマースオーダの最終ステップは、顧客請求書の作成と顧客への送信です。 ビジネス形態(B2BまたはB2C)に応じて、顧客請求書は自動的に作成される場合(B2B)と顧客の要求に応じて作成される場合(B2C)があります。 このプロセスは、オンライン支払いが 確認された 場合(およびその時点で)自動化することができます。
請求書の自動発行を有効にするには、請求書 セクションで:guilabel:自動請求
を有効にします。