プロダクト

Odoo eコマース では、ウェブサイトアプリから直接 プロダクトの追加プロダクトページの管理 を行うことができます。また、プロダクトバリエーションデジタルファイル の追加、プロダクトページコンテンツの翻訳在庫管理プロダクト比較 を追加することもできます。

プロダクトの追加

プロダクトの作成

フロントエンドからプロダクトを作成するには、右上隅にある + 新規 をクリックし、次に プロダクト をクリックします。プロダクト名、販売価格、現地での取引のデフォルトの顧客税を入力し、保存 をクリックします。 その後、プロダクトの詳細を更新し、画像を追加し、プロダクトページを カスタマイズ することができます。 保存 をクリックすると、プロダクトページは自動的に公開されます。

ちなみに

  • また、バックエンドからプロダクトを作成することもできます。ウェブサイト ‣ eコマース ‣ プロダクト に移動し、新規作成 をクリックします。

  • フロントエンドから作成されたプロダクトは、自動的に 公開済 になります。一方、バックエンドから作成されたプロダクトは公開されません。プロダクトを公開するには、ウェブサイトへ移動 スマートボタンをクリックしてプロダクトページにアクセスし、非公開`を :guilabel:`公開 に切り替えてください。

参考

:doc:`バーコード検索データベースを使用して新しいプロダクトを作成 </applications/general/integrations/barcodelookup>`します。

プロダクトのインポート

XLSX または CSV ファイルを使用して プロダクトデータをインポートする するには、ウェブサイト ‣ eコマース ‣ プロダクト`に移動し、:icon:`fa-cog (歯車) アイコンをクリックしてから、レコードをインポートする を選択します。

ちなみに

大量バッチ のプロダクトを公開するには、以下の手順に従って下さい。

  1. ウェブサイト ‣ eコマース ‣ プロダクト に行きます。

  2. 公開済 フィルタを削除し、リスト ビューに切り替えます。

  3. (ドロップダウントグル) アイコンをクリックし、公開済 を有効にします。

  4. 公開済 列をクリックすると、公開済または未公開のプロダクトで再オーダできます。

  5. 公開したいプロダクトのボックスにチェックを入れます。

  6. 公開済`列で、選択したプロダクトのボックスにチェックを入れ、:guilabel:`確認 をクリックして公開します。

プロダクトページのカスタマイズ

プロダクト情報

プロダクトに関する一般情報を追加するには、ウェブサイト ‣ eコマース ‣ プロダクト`に移動し、プロダクトを選択します。フォームから、:ref:`バリアント <ecommerce/products/product-variants>デジタルドキュメント、または 翻訳 コンテンツを追加して、プロダクトページを設定できます。

また、プロダクトのページでプロダクト名の表示下に、eコマース固有のプロダクトの説明を追加することもできます。これを行うには、販売 タブに移動し、Eコマースの説明 セクションまでスクロールダウンして、説明を追加します。Odoo の リッチテキストエディタ 機能を使用して、コンテンツをカスタマイズしてください。

ちなみに

ウェブサイトへ移動 スマートボタンをクリックして、フロントエンドのプロダクトページに戻ります。

プロダクトの紹介

ウェブサイト上でプロダクトの表示方法をカスタマイズするには、 ショップ にアクセスして該当プロダクトをクリックします。その後、編集 をクリックすると、ページの カスタマイズ、:doc:`ビルディングブロックの追加 <../../websites/website/web_design/building_blocks>`が可能になります。

ちなみに

  • プロダクトページ上でビルディングブロックをドラッグ&ドロップする際、青い線の上または下に配置すると、全てのプロダクトページに表示されます。

  • 編集 モードでテキストをクリックすると、ウェブサイト上の任意のテキストを編集することができます。

カスタマイズ タブを使用して、ページレイアウトの変更や機能の追加を行います。

  • 利用規約: スイッチを切り替えると、プロダクトページに 利用規約 へのリンクが表示されます。

  • 顧客:

    • 評価: ログインしたポータルユーザが、プロダクト名の下の星をクリックして、下部の 顧客レビュー セクションでカスタマー体験を共有し、プロダクトレビューを投稿することができます。 レビューは、プロダクトページから 顧客レビュー 見出しの横にある (プラス) アイコン、またはプロダクトフォームのチャターから表示できます。社内従業員のみに表示を制限するには、レビューコメントの横にある 公開 スイッチを切り替えます。

    • 共有: ソーシャルメディアとEメールのアイコンボタンを追加して、顧客がプロダクトをそれらのチャネルで共有できるようにします。

  • 数量を選択: スイッチを切り替えて顧客が購入したいプロダクトの数量を選択できます。

  • 税表示: スイッチを切り替えて、価格に VAT(付加価値税) が含まれているか除外されているか を表示します。

  • バリアント: プロダクトの全ての可能性を表示します。 バリアント を縦に並べると プロダクトリスト となり、横に並べると選択可能な オプション となり、バリエーションを自分で構成することができます。

  • プロダクトタグ: スイッチを切り替えると、プロダクトページに プロダクトテンプレートタグ が表示され、顧客がこれらのタグを使用してプロダクトをフィルタリングできるようになります。

  • カート:

    • 今すぐ購入: 顧客を決済ページに移動させるには、 今すぐ購入 オプションを追加します。

    • ウィッシュリスト: ログインした顧客がプロダクトをウィッシュリストに保存できる ウィッシュリストに追加 オプションを追加します。

    • 比較: 比較 オプションを追加し、顧客が プロダクトを比較 を属性に基づいて行えるようにします。

  • 仕様設計: ページの下 を選択すると、プロダクトで利用可能な属性とその値の詳細なリストが表示されます。このオプションは、ウェブサイトの 管理設定プロダクト比較ツール が有効になっている場合にのみ、バリアント を持つプロダクトに対して機能します。

注釈

  • バリアント ウィッシュリスト、および 比較 オプションは、ウェブサイト ‣ 設定 ‣ 管理設定ショップ - プロダクト セクションで有効にする必要があります。

  • 有効化された機能は、すべてのプロダクトページに適用されます。

  • プロダクトの属性が単一の値のみを持つ場合、バリアントは生成されませんが、プロダクト仕様設計 には表示されます。

プロダクト画像および動画

画像やビデオなどのメディアアイテムを追加するには、プロダクトフォーム に移動し、販売 タブに移動して、E コマースメディア セクションの下にある メディアを追加 をクリックします。:guilabel:`メディアを選択`ポップアップウィンドウで、:guilabel:`画像`タブに移動し、画像を選択して、:guilabel:`画像をアップロード`または:guilabel:`URLを追加`をクリックします。または、:guilabel:`動画`タブに移動し、動画のURLまたは埋め込みコードを貼り付けます。

画像やビデオをカスタマイズするには、eコマースのプロダクトページに移動し、編集`をクリックして、関連するメディアを選択します。 :guilabel:`カスタマイズ タブで、以下の機能を使用します:

  • 画像幅: ページに表示されるプロダクト画像の幅を変更します。

  • レイアウト: カルーセル レイアウトでは、顧客は (左矢印) または (右矢印) を使用して、1つの画像から次の画像へと移動することができます。一方、グリッド では、4つの画像が正方形のレイアウトで表示されます。

  • 画像ズーム: プロダクト画像のズーム効果を選択します。マウスオーバで拡大 クリックでポップアップ, 両方 または なし から選択します。

  • サムネイル: サムネイルを () または () に揃えます。

  • メインイメージ: 置換 をクリックしてプロダクトのメインイメージを変更します。

  • 追加画像: 追加 追加の画像または動画(URL 経由を含む)を追加するか、 すべて削除 を選択してください。

注釈

ズームをトリガするには、画像はPNGまたはJPG形式で、1024x1024以上のサイズが必要です。

プロダクトブロック

プロダクト :doc:`ビルディングブロック <../website/web_design/building_blocks>`は、ウェブサイトで販売しているプロダクトのセレクションを表示するために使用されます。

プロダクトブロックの例

デフォルトでは、ブロックには 最新のプロダクト が表示されます。表示するプロダクトを変更するには、 カスタマイズ`タブの :guilabel:`プロダクト セクションに移動し、 フィルタ フィールドを :guilabel:`最近販売されたプロダクト`または :guilabel:`最近閲覧されたプロダクト`に設定してください。

さらに、カテゴリ フィールドを使用すると、特定のカテゴリのプロダクトのみを表示することもできます。

また、:guilabel:`タグ`でプロダクトをフィルタリングしたり、:guilabel:`バリアント`を含めたり、別の:guilabel:`テンプレート`を選択して表示を調整したりすることもできます。

プロダクトバリアント

プロダクトバリアント 同じプロダクトの異なるバージョン、例えば、さまざまな色や素材など、価格や入手可能性に違いがある可能性があるものです。

プロダクトのバリアントを設定するには:

  1. ウェブサイト ‣ 設定 ‣ 管理設定 に行きます。

  2. スクロールダウンして、ショップ - プロダクト セクションで、プロダクトバリエーション 機能を有効にして下さい。

  3. プロダクトフォーム にアクセスし、属性とバリアント タブを開きます。ここで属性と値を追加し、顧客がプロダクトページでプロダクトのバリエーションを設定および選択できるようにします。複数の属性がある場合は、それらを組み合わせて特定のバリアントを作成することができます。

ショップ ページで属性の表示/非表示を切り替え、訪問者にフィルタリングを許可するには、ウェブサイト ‣ eコマース ‣ 属性 に移動し、属性をクリックして、eコマースフィルタの表示`フィールドで :guilabel:`表示 または:guilabel:非表示 を選択します。

ちなみに

  • プロダクトカタログ <products/catalog>`に商品属性を表示するには、ウェブサイトエディタを使用して、:guilabel:`属性 機能を :guilabel:`左`に設定してください。

  • プロダクトを比較する 際に、同じセクションに属性をグループ化する`場合は、eコマースカテゴリ フィールドに移動し、既存のカテゴリまたは新しいカテゴリ を作成します。

注釈

フィルタを表示するには、2つの属性値が必要です。

デジタルファイル

証明書、電子書籍、ユーザーマニュアルなどのデジタルファイルをプロダクトにリンクすることができます。これらのドキュメントは、ref:支払前 <ecommerce-products-digital-files-before-payment> にプロダクトページで、または チェックアウト後 に顧客ポータルから見ることができます。

デジタルファイルをプロダクトにリンクするには、プロダクトフォーム に移動し、ドキュメント スマートボタンをクリックします。次に、アップロード をクリックしてファイルを直接アップロードするか、その他のオプションを使用する場合は、新規 をクリックし、次に ファイルをアップロード をクリックします。

ちなみに

  • デジタルファイルではなく、URLをリンクさせることもできます。その場合は、新規作成 をクリックし、タイプ フィールドで URL を選択します。

  • 既存のファイルを編集するには、ドキュメントカードの右上にある (ドロップダウンメニュー) をクリックし、編集 をクリックします。

支払前に利用可能なデジタルファイル

プロダクトページでファイルを利用可能にするには(支払前)、表示 フィールドを空白のままにし、プロダクトページ スイッチを切り替えます。

プロダクトページで支払前に利用可能なデジタルファイル

支払後に利用可能なデジタルファイル

(支払後)ファイルを公開するには、可視性 フィールドを:guilabel:確認済オーダ に設定し、プロダクトページに表示 スイッチをオフにします。

翻訳

ウェブサイトに複数の言語が利用可能な場合、プロダクトの情報を プロダクトフォーム 上で直接翻訳することができます。 複数の言語をサポートするフィールドは、フィールド名の隣に言語の略語 (例: EN) が表示されていることで識別できます。

翻訳が必要なeコマース関連のフィールドは以下の通りです:

  • プロダクト名

  • 在庫切れメッセージ (販売 タブ下)

  • 販売説明 (販売 タブ)

注釈

  • Having untranslated content on a web page may be detrimental to the user experience and SEO. You can use the Translate feature to translate the page's content.

  • ウェブサイトの言語を確認するには、ウェブサイト ‣ 設定 ‣ 管理設定 に移動し、ウェブサイト情報 セクションを開きます。

ウェブサイトの利用可能性

プロダクトのウェブサイトでの利用可能性を設定するには、product form に移動し、販売 タブを開き、eコマースショップ セクションで、プロダクトが利用可能となる ウェブサイト を選択します。 フィールドを空白のままにすると、プロダクトが 全て のウェブサイトで利用可能となります。

注釈

プロダクトを公開するウェブサイトは、1つでも全てのウェブサイトでも選択できますが、一部のウェブサイトのみを選択することはできません。

在庫管理

在庫管理オプションを有効にして設定するには、ウェブサイト ‣ 設定 ‣ 管理設定 に移動し、ショップ - プロダクト セクションと 在庫デフォルト サブセクションまでスクロールダウンします。

重要

  • 在庫管理オプションを表示するには、在庫 アプリをインストールする必要があります。

  • プロダクトページに在庫レベルを表示するには、プロダクトフォーム 内の プロダクトタイプ フィールドを 在庫可能品 に設定する必要があります。

在庫

在庫デフォルト サブセクションで、これらのフィールドに入力します。

  • 倉庫.

  • 在庫切れ: 販売を続ける を有効にすると、プロダクトが 在庫切れ の場合でも顧客は注文することができます。 オーダを受け付けない ようにするには、ボックスのチェックを外したままにしておきます。

  • 利用可能数量を表示: プロダクトページで指定された閾値以下の残りの利用可能数量を表示します。利用可能数量は、手持在庫 数量から転送のためにすでに引当済の数量を差し引いた数量に基づいて計算されます。

プロダクト比較

ウェブサイト訪問者がプロダクトをその属性に基づいて比較できるようにするには、ウェブサイト ‣ 設定 ‣ 設定 に移動し、ショップ - プロダクト`セクションまでスクロールダウンして、:guilabel:`プロダクト比較ツール を有効にします。

メインのショップページの各プロダクトカード上で、顧客がマウスを (比較) アイコンに合わせると、そのアイコンが表示されるようになりました。プロダクトを比較するには、顧客は比較したいプロダクトの (比較) オプションをクリックし、ページ下部に表示されるポップアップウィンドウ内の 比較 をクリックして比較サマリーを表示します。

プロダクト比較ウィンドウ

注釈

  • プロダクト比較ツール`は、:ref:`属性 <ecommerce/products/product-variants> を持つプロダクトのみで利用可能です。

  • プロダクトページから (比較) オプションを選択することも可能です。

ウィッシュリスト

ウィッシュリストに追加 ボタンを使用すると、顧客はプロダクトをウィッシュリストに追加、つまり後で購入するために保存することができます。この機能を有効にするには、ウェブサイト ‣ 設定 ‣ 管理設定`に移動し、:guilabel:`ショップ - プロダクト`セクションまでスクロールして、:guilabel:`ウィッシュリスト`を有効にしてください。このボタンは各プロダクトページに表示され、必要に応じて :ref:`ウェブサイトエディタ <ecommerce/products/product-page> で無効にすることができます。

「ウィッシュリストに追加」ボタン

ちなみに

  • ショップページ でプロダクトにマウスを置くと、 (ウィッシュリスト) ボタンを表示することもできます。

  • 顧客は、ご注文の概要 チェックアウトステップいったん保存 ボタンをクリックして、カートからウィッシュリストにプロダクトを移動することができます。