プロダクト¶
Odoo eコマース では、ウェブサイトアプリから直接 プロダクトの追加 や プロダクトページの管理 を行うことができます。また、プロダクトバリエーション や デジタルファイル の追加、プロダクトページコンテンツの翻訳、在庫管理、プロダクト比較 を追加することもできます。
プロダクトの追加¶
プロダクトの作成¶
フロントエンドからプロダクトを作成するには、右上隅にある + 新規 をクリックし、次に プロダクト をクリックします。プロダクト名、販売価格、現地での取引のデフォルトの顧客税を入力し、保存 をクリックします。 その後、プロダクトの詳細を更新し、画像を追加し、プロダクトページを カスタマイズ することができます。 保存 をクリックすると、プロダクトページは自動的に公開されます。
ちなみに
また、バックエンドからプロダクトを作成することもできます。新規作成 をクリックします。
に移動し、フロントエンドから作成されたプロダクトは自動的に 公開 されますが、バックエンドから作成されたプロダクトは公開されません。プロダクトを公開するには、ウェブサイトへ移動 スマートボタンをクリックしてプロダクトページにアクセスし、非公開 から:guilabel:
公開
に切り替えます。
プロダクトのインポート¶
To import product data using XLSX or CSV files, go to , click the (gear) icon, then Import records.
ちなみに
大量バッチ のプロダクトを公開するには、以下の手順に従って下さい。
に行きます。
公開済 フィルタを削除し、リスト ビューに切り替えます。
(ドロップダウントグル) アイコンをクリックし、公開済 を有効にします。
公開済 列をクリックすると、公開済または未公開のプロダクトで再オーダできます。
公開したいプロダクトのボックスにチェックを入れます。
公開済`列で、選択したプロダクトのボックスにチェックを入れ、:guilabel:`確認 をクリックして公開します。
ショップページ¶
メインの ショップ ページのレイアウトをカスタマイズしたり、その内容を変更するには、編集 をクリックします。ビルディングブロック を追加するには ブロック タブに移動し、ページレイアウトを変更したり機能を追加するには カスタマイズ タブに移動します。
レイアウト: グリッド または リスト を選択します。
サイズ: ページと行ごとに表示するプロダクトの数を設定します。
スタイル: デフォルト、カード、サムネイル、または グリッド を選択します。
画像サイズ: プロダクト画像のアスペクト比を選択します。 横長 (4/3), デフォルト (1/1), 縦長 (4/5), または 縦長 (2/3)。 また、塗りつぶし オプションを変更して、好みのデザインに最適な表示に調整することもできます。
- 検索バー: スイッチを切り替えると、プロダクトの上部に検索バーが表示されます。
ページ。
プロダクト説明: スイッチを切り替えると、プロダクトの説明がプロダクトの名前の下に表示されます。
カテゴリ: プロダクトカテゴリを Left、Top、またはその両方に表示します。 左 が選択された場合、カテゴリを折りたたむ を有効にしてカテゴリメニューを折りたたみ可能にすることができます。
日付表示: スイッチを切り替えると、特定の期間におけるレンタルプロダクトの可用性を確認するための日付範囲カレンダが表示されます。この機能を使用するには、レンタルアプリ がインストールされている必要があります。
属性: 左 にプロダクトの属性を表示し、必要に応じて (ドロップダウントグル) アイコンを トップ に表示することで、顧客が属性に基づいてプロダクトをフィルタリングできるようにします。
価格フィルタ: スイッチを切り替えると、価格範囲 バーが表示され、顧客は調整可能なレバーをドラッグすることで、特定の価格帯でプロダクトをフィルタリングすることができます。
プロダクトタグ: スイッチを切り替えると、プロダクトページに プロダクトテンプレートタグ が表示され、顧客は左列の タグ セクションに移動して、それらのタグを使用してプロダクトをフィルタリングできるようになります。
トップバー: プロダクトのソートを行うドロップダウンリストを表示するには、ソート を選択します。また、顧客が関連アイコンを使用してグリッド表示またはリスト表示に切り替えられるようにするには、レイアウト を選択します。
デフォルトソート: プロダクトのデフォルトのソート順を選択します。おすすめ, 最新入荷, 名前 (A-Z), 価格 - 昇順, または 価格 - 降順。
ボタン:
各プロダクトの画像に (ショッピングカート) アイコンを表示するには、 (カートに追加) オプションを選択します。顧客はここからチェックアウトページに移動することができます。
(ウィッシュリスト) オプションを選択すると、各プロダクトの画像に (ウィッシュリストに追加) アイコンが表示され、ログインした顧客がプロダクトをウィッシュリストに保存できるようになります。
各プロダクトの画像に (比較) アイコンを表示するには、 (比較) オプションを選択します。これにより、顧客はプロダクト属性に基づいた:ref:
プロダクトの比較 <ecommerce/products/product-comparison>
を行うことができます。
ちなみに
プロダクトをおすすめするには、プロダクトフォーム に移動し、プロダクト名の隣にある (お気に入り) アイコンをクリックします。
Product page customization¶
Product information¶
To add general information about a product, navigate to variants, digital documents, or translating content.
and select the product. You can configure the product page from the form by addingYou can also add an ecommerce-specific product description to be displayed below the product name on the product's page. To do so, go to the Sales tab, scroll down to the Ecommerce description section, and add a description. Use Odoo's rich-text editor features to personalize the content.
ちなみに
ウェブサイトへ移動 スマートボタンをクリックして、フロントエンドのプロダクトページに戻ります。
Product presentation¶
To customize the product presentation on the website, go to the Shop and click on the product. Click Edit to customize the page, edit its images or add building blocks.
ちなみに
プロダクトページ上でビルディングブロックをドラッグ&ドロップする際、青い線の上または下に配置すると、全てのプロダクトページに表示されます。
You can edit any text on your website by clicking on it while in Edit mode.
Use the Customize tab to modify the page layout or add features:
利用規約: スイッチを切り替えると、プロダクトページに 利用規約 へのリンクが表示されます。
顧客:
評価: ログインしたポータルユーザが、プロダクト名の下の星をクリックして、下部の 顧客レビュー セクションでカスタマー体験を共有し、プロダクトレビューを投稿することができます。 レビューは、プロダクトページから 顧客レビュー 見出しの横にある (プラス) アイコン、またはプロダクトフォームのチャターから表示できます。社内従業員のみに表示を制限するには、レビューコメントの横にある 公開 スイッチを切り替えます。
共有: ソーシャルメディアとEメールのアイコンボタンを追加して、顧客がプロダクトをそれらのチャネルで共有できるようにします。
数量を選択: スイッチを切り替えて顧客が購入したいプロダクトの数量を選択できます。
Tax Indication: Toggle the switch to indicate if the price is VAT included or excluded.
バリアント: プロダクトの全ての可能性を表示します。 バリアント を縦に並べると プロダクトリスト となり、横に並べると選択可能な オプション となり、バリエーションを自分で構成することができます。
プロダクトタグ: スイッチを切り替えると、プロダクトページに プロダクトテンプレートタグ が表示され、顧客がこれらのタグを使用してプロダクトをフィルタリングできるようになります。
カート:
今すぐ購入: 顧客を決済ページに移動させるには、 今すぐ購入 オプションを追加します。
ウィッシュリスト: ログインした顧客がプロダクトをウィッシュリストに保存できる ウィッシュリストに追加 オプションを追加します。
比較: 比較 オプションを追加し、顧客が プロダクトを比較 を属性に基づいて行えるようにします。
仕様設計: ページの下 を選択すると、プロダクトで利用可能な属性とその値の詳細なリストが表示されます。このオプションは、ウェブサイトの 管理設定 で プロダクト比較ツール が有効になっている場合にのみ、バリアント を持つプロダクトに対して機能します。
注釈
バリアント、 ウィッシュリスト、および 比較 オプションは、 、ショップ - プロダクト セクションで有効にする必要があります。
有効化された機能は、すべてのプロダクトページに適用されます。
プロダクトの属性が単一の値のみを持つ場合、バリアントは生成されませんが、プロダクト仕様設計 には表示されます。
Product images and videos¶
To add more media items, such as images and videos, navigate to the product form, then go to the Sales tab and click Add Media under the Ecommerce Media section. In the Select a media pop-up window, go to the Images tab, select an image, click Upload an image or Add URL. Or navigate to the Videos tab, paste a video URL or embed code. Once done, click Add.
To customize the images or videos, go to the ecommerce product page, click Edit and select the relevant media. In the Customize tab, use the following features:
画像幅: ページに表示されるプロダクト画像の幅を変更します。
レイアウト: カルーセル レイアウトでは、顧客は (左矢印) または (右矢印) を使用して、1つの画像から次の画像へと移動することができます。一方、グリッド では、4つの画像が正方形のレイアウトで表示されます。
画像ズーム: プロダクト画像のズーム効果を選択します。マウスオーバで拡大 クリックでポップアップ, 両方 または なし から選択します。
Thumbnails: Align thumbnails on the (Left) or at the (Bottom).
メインイメージ: 置換 をクリックしてプロダクトのメインイメージを変更します。
Extra Images: Add more extra images or videos (including via URL) or Remove all.
注釈
ズームをトリガするには、画像はPNGまたはJPG形式で、1024x1024以上のサイズが必要です。
プロダクトバリアント¶
プロダクトバリアント 同じプロダクトの異なるバージョン、例えば、さまざまな色や素材など、価格や入手可能性に違いがある可能性があるものです。
プロダクトのバリアントを設定するには:
に行きます。
スクロールダウンして、ショップ - プロダクト セクションで、プロダクトバリエーション 機能を有効にして下さい。
プロダクトフォーム にアクセスし、属性とバリエーション タブを開きます。ここで属性と値を追加し、顧客がプロダクトページでプロダクトのバリエーションを設定および選択できるようにします。複数の属性がある場合は、それらを組み合わせて特定のバリエーションを作成することができます。
ショップ ページで属性の表示/非表示を切り替え、訪問者にフィルタリングを許可するには、 に移動し、属性をクリックして、eコマースフィルタの表示`フィールドで :guilabel:`表示 または:guilabel:非表示
を選択します。
ちなみに
プロダクト属性を メインのショップページ に表示するには、ウェブサイトエディタを使用して、属性 機能を 左 に設定します。
プロダクトを比較する 際に、同じセクションに属性をグループ化する`場合は、eコマースカテゴリ フィールドに移動し、既存のカテゴリまたは新しいカテゴリ を作成します。
注釈
フィルタを表示するには、2つの属性値が必要です。
デジタルファイル¶
証明書、電子書籍、ユーザーマニュアルなどのデジタルファイルをプロダクトにリンクすることができます。これらのドキュメントは、ref:支払前 <ecommerce-products-digital-files-before-payment>
にプロダクトページで、または チェックアウト後 に顧客ポータルから見ることができます。
デジタルファイルをプロダクトにリンクするには、プロダクトフォーム に移動し、ドキュメント スマートボタンをクリックします。次に、アップロード をクリックしてファイルを直接アップロードするか、その他のオプションを使用する場合は、新規 をクリックし、次に ファイルをアップロード をクリックします。
ちなみに
デジタルファイルではなく、URLをリンクさせることもできます。その場合は、新規作成 をクリックし、タイプ フィールドで URL を選択します。
既存のファイルを編集するには、ドキュメントカードの右上にある (ドロップダウンメニュー) をクリックし、編集 をクリックします。
支払前に利用可能なデジタルファイル¶
プロダクトページでファイルを利用可能にするには(支払前)、表示 フィールドを空白のままにし、プロダクトページ スイッチを切り替えます。

支払後に利用可能なデジタルファイル¶
(支払後)ファイルを公開するには、可視性 フィールドを:guilabel:確認済オーダ
に設定し、プロダクトページに表示 スイッチをオフにします。
翻訳¶
ウェブサイトに複数の言語が利用可能な場合、プロダクトの情報を プロダクトフォーム 上で直接翻訳することができます。 複数の言語をサポートするフィールドは、フィールド名の隣に言語の略語 (例: EN) が表示されていることで識別できます。
翻訳が必要なeコマース関連のフィールドは以下の通りです:
プロダクト名
在庫切れメッセージ (販売 タブ下)
販売説明 (販売 タブ)
ウェブサイトの利用可能性¶
プロダクトのウェブサイトでの利用可能性を設定するには、product form に移動し、販売 タブを開き、eコマースショップ セクションで、プロダクトが利用可能となる ウェブサイト を選択します。 フィールドを空白のままにすると、プロダクトが 全て のウェブサイトで利用可能となります。
注釈
プロダクトを公開するウェブサイトは、1つでも全てのウェブサイトでも選択できますが、一部のウェブサイトのみを選択することはできません。
在庫管理¶
在庫管理オプションを有効にして設定するには、ショップ - プロダクト セクションと 在庫デフォルト サブセクションまでスクロールダウンします。
に移動し、重要
在庫管理オプションを表示するには、在庫 アプリをインストールする必要があります。
プロダクトページに在庫レベルを表示するには、プロダクトフォーム 内の プロダクトタイプ フィールドを 在庫可能品 に設定する必要があります。
在庫¶
在庫デフォルト サブセクションで、これらのフィールドに入力します。
倉庫.
在庫切れ: 販売を続ける を有効にすると、プロダクトが 在庫切れ の場合でも顧客は注文することができます。 オーダを受け付けない ようにするには、ボックスのチェックを外したままにしておきます。
利用可能数量を表示: プロダクトページで指定された閾値以下の残りの利用可能数量を表示します。利用可能数量は、手持在庫 数量から転送のためにすでに引当済の数量を差し引いた数量に基づいて計算されます。
プロダクト比較¶
ウェブサイト訪問者がプロダクトをその属性に基づいて比較できるようにするには、ショップ - プロダクト`セクションまでスクロールダウンして、:guilabel:`プロダクト比較ツール を有効にします。
に移動し、メインのショップページの各プロダクトカード上で、顧客がマウスを (比較) アイコンに合わせると、そのアイコンが表示されるようになりました。プロダクトを比較するには、顧客は比較したいプロダクトの (比較) オプションをクリックし、ページ下部に表示されるポップアップウィンドウ内の 比較 をクリックして比較サマリーを表示します。

注釈
プロダクト比較ツール`は、:ref:`属性 <ecommerce/products/product-variants> を持つプロダクトのみで利用可能です。
プロダクトページから (比較) オプションを選択することも可能です。