消込モデル¶
消込モデルは 銀行消込 のプロセスを自動化するために使用され、特に銀行手数料のような定期的な入力を扱う場合に便利です。消込モデルは 現金値引 の処理にも役立ちます。
各モデルは モデルタイプ と 銀行取引条件 に基づいて作成されます。
消込モデルタイプ¶
消込モデルは
を設定する必要があります。3種類のモデルが存在します:相手勘定エントリを生成するボタン: 銀行消込ビューの結果仕訳のセクションにボタンが作成されます。このボタンをクリックすると、モデルで設定された規則に基づいて、有効な取引と消込するための相手勘定エントリが生成されます。モデルで指定された規則は、相手勘定エントリの勘定科目、金額、ラベル、分析分布を決定します;
相手勘定エントリを提案する規則: 取引の情報と一致しなければならない条件に基づいて、取引を新しいエントリに一致させるために定期的な取引に使用されます;
顧客請求書/仕入先請求書を突合するルール: 定期的な取引に使用され、取引の情報と一致しなければならない条件に基づいて、取引を既存の顧客請求書、仕入先請求書、または支払に一致させます。
デフォルト消込モデル¶
Odooでは、企業の会計ローカリゼーションに応じて異なるモデルがデフォルトで利用可能です。これらは必要に応じて更新することができます。ユーザは 新規 をクリックして独自の消込モデルを作成することもできます。
重要
レコードが複数の消込モデルと一致する場合、モデルの*シーケンス*の最初のものが適用されます。名前の横にあるハンドルをドラッグ&ドロップすることで、順番を並べ替えることができます。

顧客請求書/取引先請求書 完全突合¶
このモデルは、Odooが設定された条件に基づいて、既存の顧客請求書や仕入先請求書と銀行取引との一致を提案できるようにするため、モデルの シリーズ の最上位に位置する必要があります。

Odooは 自動検証 オプションが選択され、モデル条件が完全に満たされると、自動的に支払を消込します。この場合、銀行明細の明細で顧客請求書/支払明細の参照( ラベル が選択されている場合)と取引先の名前( 取引先設定済 が選択されている場合)を見つけ、正しい取引先の入力を提案し、支払を自動的に消込することになります。
顧客請求書/仕入先請求書 未払の場合の部分突合¶
このモデルは、例えば**現金割引**の場合など、受取額が顧客請求書よりわずかに低い場合に、支払額と部分的に一致する顧客請求書または仕入先請求書を提案します。差額は 相手勘定エントリ タブに示された勘定科目と調整されます。
消込モデルの タイプ は 顧客請求書/仕入先請求書を突合するルール で、 支払許容範囲 を設定します。

注釈
支払許容範囲 は支払額を少なく受取った場合のみ適用されます。過払金を受取った場合は無視されます。
参考
銀行手数料の明細¶
このモデルはモデルに設定された規則に従って、相手勘定エントリを提案します。この場合、消込モデル タイプ は 相手勘定エントリを提案する規則 であり、 ラベル は、例えば、取引のラベルの 銀行手数料 を参照する情報を識別するために使用できます。

注釈
`Regular expressions(正規表現) <https://regexone.com/>`_はしばしば Regex(正規表現) と略され、Odooのシステム内でデータを検索、検証、操作するために様々な方法で使用することができます。正規表現は強力ですが複雑なため、使用するパターンをよく理解し、慎重に使用する必要があります。
正規表現を消込モデルで使用するには、 取引タイプ を 正規表現に一致 に設定し、式を追加します。Odooは正規表現とモデルで指定した条件に一致する取引を自動的に検索します。

取引先マッピング¶
取引先マッピングでは、取引を正しい取引先口座に自動的に照合する規則を設定できるため、時間を節約し、手作業による消込時に発生する可能性のあるエラーのリスクを軽減できます。例えば、取引明細に特定の参照番号やキーワードを含む入金に対して、取引先マッピング規則を作成することができます。入金がこれらの条件を満たすと、Odooは自動的に対応する顧客口座にマッピングします。
取引先マッピング規則を作成するには、 取引先マッピング タブに行き、 ラベルのテキストを検索、 ノートのテキストを検索、 取引先 を入力します。
