全般
活動
活動機能がいくつかの点で改善されました:
- 活動モーダルの作成が簡素化されました
- 活動ビューに新しい期限別フィルター(明日、今週、今月)を追加しました
- 自分の活動から新しい活動を作成できます(オブジェクトは必要ありません)
- 活動の再スケジュール:今日・明日・来週
- 活動ビューカードにタイトルを追加し、より読みやすくなりました
- 活動は「完了」にしても削除されません
- 全体的なUXが向上しました
ステージボタンの追加
かんばんビューに新しいコンパクトなステージ追加デザインが導入され、画面幅の利用効率が向上しました。
カスタムフィルタのアバター表示
カスタム検索フィルタにユーザーのアバターが表示されるようになりました。
バッジ通知
バッジが付与されると、ユーザーに通知が送信されるようになりました。
モバイルのボタン表示
フォームビューのボタンはアクションメニュー内には表示されなくなりました。最初のボタンは常に表示され、それ以外のボタンは縦の三点リーダー(︙)アイコンの下にまとめて表示されるようになりました。
顧客ドキュメント
顧客向けドキュメント(見積書、販売オーダ、顧客請求書)に、新たにセクションおよびサブセクションが追加されました。これらのセクションは、簡単に並べ替え、削除、複製が可能です。また、各セクション内の明細行について、価格や税金の表示を非表示にしたり、セクション全体とその明細行を出力ドキュメント上で完全に非表示にすることもできます。
メール受信者
すべてのメール受信者が、Odoo上および実際のメール内に表示されるようになりました。メール受信者のUIおよびUXが改善されました。
エクスポートウィザード
デフォルトでは、エクスポートウィザードには表示されているフィールドのみが表示されます。
エキスポート: デフォルトフィールド
エクスポート画面において、デフォルトのフィールドおよびその表示順が、元となるリストビューと一致するようになりました。
お気に入りフィルタ
検索パネルからお気に入りのフィルタを簡単に編集できます。
フォロワー管理
複数のレコードに対して、フォロワーを一括で追加または削除できます。
ガントビュー
- レコードの再スケジュール時に、行った変更を元に戻せるようになりました。
- ガントビューでレコードをグループ化している場合、特定のグループに対してスケジューリングを行うと、そのグループに関連するデータのみが事前にフィルタされて表示されるようになりました。たとえば、タスクを担当者別にグループ化している場合、特定のユーザーに対してスケジュールを設定すると、ダイアログにはそのユーザーの未計画タスクのみが表示されます。これにより、より効率的なスケジューリングが可能となります。
- タスクや作業オーダなどの依存関係にあるレコードを再スケジュールする際、それらの間に設定されたバッファ時間を保持するか、再計算して適用するかを選択できるようになりました。
- ガントビューに、スケールに応じたスマートズーム、操作性の向上、ドラッグ&ドロップ中の開始日と終了日の表示、より読みやすいラベルなどの機能が追加されました。
- ガントビューで業務時間外を折りたたみ、タスクやスロット、予約のスケジューリングに利用できるスペースを最大化しました。
Gmail および Outlook アカウントの接続
個人の Gmail または Outlook アドレスを接続して、自分のアカウント経由でメールを送信できます。
グループ化されたレコード: リストビュー
- リストビューでレコードをグループ化している場合、グループ化に使用されているフィールドはアクションメニューから編集できます。
- リストビューでレコードがデフォルトでグループ化されている場合は、リストの下部にあるリンクから新しいグループを作成できます(例:タスクリストから新しいステージを追加)。
HTMLプロパティフィールドタイプ
HTML形式のプロパティフィールドを作成し、AIを活用してその内容を自動で入力できるようになりました。
テンプレートのインポート
連絡先、リード、販売オーダ、購買オーダ、会計仕訳、タスク、作業時間など、よく使用されるレコード用の新しいインポートテンプレートが追加されました。
かんばんカードとステージ
- デスクトップでは ALT キーを押しながらクリック、モバイルデバイスでは長押しして、一括操作を実行するかんばんカードを選択します。
- 特定の期間アクションが行われていない、かんばんステージで「放置」されたレコードを簡単に特定できるようになりました。
リストビュー
- グループ化および並べ替え可能なリスト内で、レコードをグループ間でドラッグ&ドロップして移動できるようになりました。
- リストビューで、列の境界線をダブルクリックすると、すべての列の幅が再計算されるようになりました。
モバイル: すべてのレコードを選択
モバイル端末のリストから、専用ボタンですべてレコードを選択できます。
Odoo PWA: スワイプでリフレッシュ
Odoo PWAで、画面を下にスワイプすることでデータをリフレッシュできるようになりました。
新しいタブでリンクを開く
マウスの中ボタンをクリックするか、ショートカットのCtrlキーを押しながらクリックすると、リンクを新しいタブで開くことができます。
不在時の自動返信
ユーザーは自分が不在のときに送信者へ通知する「不在時の自動返信」を設定できるようになりました。
ポータルユーザー
- ポータルユーザーは、自分のアカウントページからログイン情報を変更できるようになりました。
- ポータルユーザーは、ポータル上で住所情報を管理できるようになりました。
添付のプレビュー
チャター内でPDF添付ファイルのプレビューが可能になりました。
プロダクトアクセス権限
プロダクト管理のアクセス権は、他のグループとはデフォルトで分離されるようになりました。
プロパティ
メールテンプレートでプロパティ項目の値を使用できるようになりました。
特定のメッセージへの返信・転送
特定のメッセージへの返信・転送が可能になりました。
リッチテキストエディタ
- リッチテキストエディタでフォントファミリーがサポートされ、テキストのフォントをカスタマイズできるようになりました。
- 履歴管理システムが改善されました。
- リッチテキストエディタに「ドキュメント」からファイルを挿入できます。
- すべての見出しにアンカーが追加され、特定のセクションへの移動や共有が簡単になりました。
フィルタの共有
お気に入りのフィルタを特定のユーザーと共有できるようになりました。
インポート後にレコードを表示
インポートが成功すると、影響を受けたレコードが表示されるようになり、どのレコードが処理されたかをより明確に把握できるようになりました。
モバイルでのステータスバーのコンパクト化
モバイルでは、ステータスバーが単一のボタンとして表示され、それが最初・最後・中間のいずれのステータスであるかを確認できます。
受信者の提案
顧客はフォロワーとして追加されなくなりました。その代わりに、以前のメッセージの宛先が、今後のメッセージの宛先として提案されます。
Twilio
Twilioとの連携が追加され、Twilioでアカウントを作成し電話番号を取得することで、OdooからSMSを直接送信できるようになりました(17.0以降で利用可能)。
警告メッセージ
プロダクトおよび連絡先に対するメッセージのブロックが削除されました。警告メッセージのみサポートされ、ポップアップではなく画面上部に表示されるようになりました。
技術
キャッシュデータ
閲覧中に取得されたデータはキャッシュに保存され、次回以降のビューの表示時にはキャッシュから直接読み込まれるため、ナビゲーションの速度が向上します。
キャッシュ翻訳
翻訳は表示速度を向上させるためにキャッシュに保存されます。
コントロールパネルディスプレイ
検索機能、ビュー切り替え、画面上部のすべての要素が、データの読み込みを待たずにすぐに表示されるようになり、検索を即座に実行できるようになりました。
日付書式
日付の表示形式が変更され、数値形式(08/01/2025)の代わりに、省略された月名を使用した形式(Aug 1, 2025)が使用されます。
ドロップダウンフォーマティング
検索ドロップダウンに基本的なテキストの書式設定機能が追加され、読みやすさが向上しました。
あらゆるファイル形式をインポート
インポーターを使用してファイルをインポートする際、バイナリフィールドにはあらゆるファイル形式をアップロードできます(18.0以降で利用可能)。
一括編集の段階的実行
リストで数値フィールドを一括編集する際は、加算 (+=)、減算(-=) 、乗算(*=)、除算(/=) の代入演算子を使って、すべての値を増減できます。たとえば、すべてのプロダクトを選択して "*=1.1" と入力すると、価格が10%増加します。
新しい取引先自動入力プロバイダー: Dun & Bradstreet
取引先の自動入力サービスが刷新され、新たなプロバイダーである Dun & Bradstreetのデータを使用するようになりました。機能や価格に変更はありませんが、D&B の高品質なデータベース(特に欧州以外の市場)により、データの精度が大幅に向上しています。
親レコードの変更
レコードの親レコードが変更されると、そのプロパティの値がチャターに記録されます。
リストビューから送信されたメッセージの追跡情報
リストビューから送信されたメッセージの追跡情報を取得できます。
インダストリー (業種別ソリューション)
会計事務所
会計事務所向けの新しい業種パッケージが利用可能になりました。見込み顧客の管理、書類の管理や処理、クライアントアカウントの管理、請求業務などを効率的に行うことができます。
ベーカリー
パンや焼き菓子を提供するベーカリー向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました(18.0より利用可能)。
飲料販売代理店
飲料流通業界の設定が更新され、物品税(エクサイズ税)の管理機能が追加されました。
ボウリングレーン
ボウリング場などの屋内アクティビティセンター向けの新しい業種パッケージが利用可能になりました。
キャンプ場
キャンプ場運営向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。
キャンディーショップ
キャンディショップやお菓子のオンライン販売業者の管理に対応した新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。
大工業
大工業向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)が追加され、正確な見積書の作成、資材在庫の管理、建設プロジェクトの監督から請求書の作成まで、業務を一元管理できるようになりました。
ケータリング
ケータリングサービス向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。顧客との初期コンタクトから現地でのプランニングまで、ビジネス全体を一元管理できます。
クリーニングサービス
清掃サービス業向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました(18.0より利用可能)。
クライミングジム
クライミングジム向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。このパッケージでは、会員管理から入場チケット、スタッフのシフト計画、利用規約(免責同意書)の電子署名まで、すべてを一元管理できます。
コンサートホール
コンサートホール向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。ライブイベントの企画・チケット販売・バックステージ運営まで、コンサートホールのあらゆる業務を一元管理できます。
化粧品専門店
化粧品ビジネス向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。化粧品の販売から在庫管理、オンラインショップ運営、仕入れ、顧客ロイヤリティ強化まで、ビジネスを総合的にサポートします。
コワーキングスペース
コワーキングスペース向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。会員管理、予約、イベント、ウェブサイト、コミュニティの活性化を一元的に管理できます。
ドロップシッピング(直送)
仕入先から商品を直接顧客に発送する(直送)ビジネスモデルに対応した新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました(18.0より利用可能)。
eラーニングプラットフォーム
オンラインでコースを販売したいeラーニングプラットフォーム向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。
電気技術者
定期的な現場作業を請け負う電気技術者向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました(18.0より利用可能)。
環境機関
ESGコンサルティングサービスを提供する環境機関向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。
エスケープルーム
エスケープルーム向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。
イベント管理
イベント業向けの新しい業種パッケージが利用可能になりました。連絡先の管理、イベント予約、ロジスティクス、機材レンタルなどの機能が含まれており、イベント運営をより効率的にサポートします。
眼鏡店
眼鏡販売業界向けパッケージがアップデートされ、顧客の医療データを詳細に管理し、PDF形式での共有などの機能が追加されました。
フラワーショップ
フラワーショップ向けの新しい業種パッケージが利用可能になりました。店頭注文、カスタムブーケの作成、イベント用フラワーデザインの管理が可能で、フワラーショップ業務をスムーズに運営できます。
食品流通業
食品流通会社向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。
フードトラック
フードトラックやアイスクリームトラックなどの移動式飲食業向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました(18.0より利用可能)。
ギャラリー
アートギャラリーや他のアートスペース向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。
ヘアサロン
ヘアサロン業界向けパッケージが更新され、分割予約に対応できるようになりました。
便利屋
主に小規模なフィールドサービスを管理する便利屋向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。
ホテル
ホテル向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。複数の部屋タイプやオファーを管理し、オンライン予約にも対応できます。
HVAC サービス
空調設備サービス業向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。
法律事務所
法律事務所向けインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが更新され、案件管理の強化に加え、KYC評価や3段階の署名プロセスなど、弁護士向けの法的要件が追加されました(18.0より利用可能)。
図書館
図書館向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。あらゆる種類の貸出管理や館内イベントの運営に対応できます。
機械・工具のレンタル
機械および工具レンタル業向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。レンタル契約の管理、返却時の検疫、消費に基づく前受金の一括管理、機械の稼働時間モニタリング、そしてメンテナンス計画の立案と実行を一元管理できます。
マーケティング代理店
マーケティング代理店向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました(18.0より利用可能)。
金属加工業者
金属加工業者向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。カスタマイズ製品や大規模で個別対応のプロジェクトを一元管理できます。
マイクロブルワリー
マイクロブルワリー向け機能として、物品税管理が新たにサポートされました。
ナイトクラブ
ナイトクラブ向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。入場チケットの販売、バーの運営、そしてソーシャルメディアの管理などの機能を活用して効率的に業務を行うことができます。
非営利団体
非営利団体向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。寄付、署名、ボランティア、イベント、会員管理、そして支援者とのコミュニケーションを管理することができます。
アウトドアアクティビティ
スキューバダイビングやホワイトウォーターラフティングなどのアウトドアアクティビテティ業者向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました(18.0より利用可能)。
パーソナルトレーナー
パーソナルトレーナーやフィットネスコーチ向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。
不動産
不動産仲介業向けの新しい業種パッケージが利用可能になりました。
靴製造業
靴の修理および製造業者向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました(18.0より利用可能)。
スパリゾート
スパリゾート向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。ウェルネスサービスの利用、マッサージやトリートメントの予約、オンライン予約、POS、スタッフのスケジューリング管理など、運営に必要な機能がすべて揃っています。
スポーツイベント
スポーツイベント主催者向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。イベント、スポンサー、在庫、チケット販売、スタッフの計画、そして参加者とのコミュニケーションを簡単に一括管理することができます。
タトゥーショップ
タトゥーショップ向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました(18.0より利用可能)。
チームスポーツクラブ
チームスポーツクラブ向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。試合チケットの販売、飲食、クラブグッズの販売、年間ライセンスやトレーニングセッションの管理を含む、あらゆる業務を効率化することができます。
テキスタイル製造
繊維製造管理向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが追加されました。標準注文とカスタム注文の両方に対応できます。
舞台芸術
劇場や文化施設向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。公演管理やバーの運営をサポートする機能が揃っています。
サードパーティ・ロジスティクス
サードパーティ・ロジスティクス(3PL)企業向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。顧客在庫管理から必要なすべての業務をカバーし、サポートします。
リサイクルショップ
リサイクルショップ向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。販売管理やスタッフのシフト管理をサポートし、業務を効率化できます。
ウェディングプランナー
ウエディングプランナー向けの新しい業種パッケージが利用可能になりました(18.0より利用可能)。プロジェクト、顧客、ベンダーなどを管理することができます。
ワインショップ
ワインショップ向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。
ヨガ&ピラティススタジオ
ヨガ・ピラティススタジオ向けの新しいインダストリー(業種別ソリューション)パッケージが利用可能になりました。
会計
勘定科目の選択
- 各勘定科目に説明を追加して、それぞれの使用タイミングを明確にすることができます。
- 勘定科目に設定されたデフォルトの税は、顧客請求書と仕入請求書にのみ適用され、その他の仕訳には適用されません。
- 顧客請求書では収益勘定が優先的に提案され、仕入請求書では費用勘定および固定資産勘定が優先されます。これらのフィルターは必要に応じて上書き可能です。
シングルアプリ無料プランで分析予算
購買アプリをインストールしなくても予算機能を利用できるようになり、コミット済み金額を含まないシンプルな予算管理が可能になりました。
分析サブプラン
予算・分析レポートで、分析サブプランの階層構造を管理できるようになりました。
年次報告書(統合レポート)
デフォルトの「年次報告書」統合レポートが追加され、貸借対照表、損益計算書、試算表を組み合わせて一括で印刷できるようになり、期末の報告業務が簡素化されました。
資産インポートテンプレート
資産用のインポートテンプレートが追加されました。
銀行消込
- 銀行消込インターフェースが簡素化され、取引の認識精度を高めるために自動消込モデルが改善されました。
- 銀行消込画面でキーボードショートカットが利用できるようになりました。
- ドラフト仕訳での消込が可能になりました。為替差損益やキャッシュベースの仕訳など、最終的に自動生成される仕訳も、消込と同時にドラフト状態で作成されます。元の仕訳を記帳すると、消込も自動的に確定されます。
- 部分的に消込された項目を完全に消込するか、差額を損金処理できるようになりました。
銀行取引明細書のOCR手動修正
明細がOCRで処理された後、期首残高と期末残高の欄をクリックし、PDF内の該当する数値をクリックすることで、手動で修正できるようになりました。
銀行取引のPDFプレビュー
ドキュメントが取引明細にリンクされている場合、銀行取引リスト表示で添付ドキュメントを直接プレビューできます。
現金割引
現金割引を伴う支払条件における税額控除に、「常に(請求時)」オプションが追加されました。
デビットノート
アクションメニューのデビットノートオプションが専用ボタンに置き換えられました。
デフォルトの受取銀行口座
顧客請求書の「受取銀行口座」欄は、改良された選択アルゴリズムにより自動入力されるようになりました。請求書の取引先に特定の支払方法が設定されている場合は、それに関連付けられた銀行口座が選択されます。支払方法が設定されていない場合は、請求書の通貨と一致する会社の銀行口座が選択されます。それも見つからない場合は、利用可能な銀行口座のうち最初のものが設定されます。
繰延その他仕訳
その他仕訳に開始日と終了日が追加され、受取予定の請求書や発行予定の請求書を期間にわたって繰延処理できるようになりました。
前受金勘定
「前受金勘定」フィールドは、プロダクトカテゴリから会計管理設定へ移動されました。
重複請求の検出
重複の可能性がある請求書が検出された場合、警告バナーは記帳後も表示され続け、対象の請求書の参照フィールドがリストビューでハイライトされます。また、重複と判断された請求書は自動記帳の対象外となります。
フォローアプから除外
特定の仕訳をフォローアップ対象から除外できるようになりました。除外された請求書は、計算にも送信されるレポートにも含まれません。
勘定科目での会計カテゴリ
会計カテゴリは勘定科目に移動され、同じカテゴリ内でも異なる税率を設定できるようになりました(例:ベルギーの車両経費など)。これにより、カテゴリを複製せずに柔軟な設定が可能になります。
会計ポジション
- 会計ポジションにおける税のマッピングは削除されました。代わりに、それぞれの税がどの会計ポジションで適用されるかを指定し(空欄の場合はすべてに適用)、他の会計ポジションにおけるどの税を置き換えるかを設定できるようになりました (例: 0%の輸出税は、輸出ポジションの文脈で国内の売上税を置き換えるように設定)。税は請求書では会計ポジションに基づいて、プロダクトではリストの先頭にある国内ポジションに基づいて、デフォルトでフィルタされます。
- 会計ポジションは、適用条件のフィルタが適用されたうえで、常にシーケンス(順序)に基づいて決定されるようになりました。これにより、複数のローカライズ設定が簡素化され、単一の「国内向け」会計ポジションに統一されました。
- 顧客請求書では、現在の会計ポジションにおいて他の税に置き換えられている税は、デフォルトで表示から除外されます。ただし、追加の税は「さらに検索」機能からアクセス可能です。
WhatsApp経由でのフォローアップ
フォローアップレベルでWhatsAppメッセージを使用できます。
フォローアップレポート
仕入先元帳の新しいバリエーションとして「フォローアップレポート」が導入されました。このレポートは顧客明細とは明確に区別されており、目的も異なります。特に、支払期限を過ぎた請求書を、期限内のものとは別に強調表示するためのものです。このレポートは、フォローアップ業務を効率化するために、レポートセクションからアクセスできます。
請求および銀行機能へのフォローアップ/取引先元帳のアクセスが可能になりました。
企業版の請求機能では、アカウントレポートモジュールへのアクセスが可能となり、パートナーレポートもデフォルトで有効になります。これにより、「請求と銀行」権限のみを持つ請求ユーザーおよび会計ユーザーの両方が利用できます。
顧客請求書分析
合計金額 (会社通貨に換算された請求書の合計金額) を、顧客請求書分析レポートの指標として利用できるようになりました。
ISO20022
- ISO20022支払ファイルのバッチ支払を生成する際、個々の支払における手数料負担者を定義することができます。
- ISO20022支払方式およびその派生方式において、支払の優先指示を指定できるようになりました。
- ISO20022形式の送金データに、照合処理を簡素化するための「エンドツーエンド識別子」が含まれるようになりました。
本人確認(KYC)を伴う支払い認証
Odooからの支払開始時におけるKYC認証が強化されました。
簡易監査ログ
制限のない監査ログが、すべてのユーザーにデフォルトで利用可能になりました。
メニューおよびフォームの構成とレイアウト
- ダッシュボードに新しい仕訳帳作成ウィザードが追加されました。銀行口座やクレジットカード口座との同期機能が含まれています。
- 仕訳帳および消込モデルのフォームビューが刷新されました。
- 請求書明細の表示設定は、顧客請求書と仕入請求書で個別に保存されるようになり、受領請求書と発行請求書で異なる設定が可能になりました。
その他仕訳ダッシュボードへのリンク
ダッシュボード上では、その他の仕訳帳に手動で確認・承認すべきドラフト仕訳へのリンクが表示されます。このリンクには、メールエイリアスなどを通じて自動でインポートされた仕訳も含まれます。
OCRを手動で修正
ドキュメントをデジタル化した後は、任意のテキスト部分を選択して、フォームビュー上のあらゆる項目に入力できます。カスタムフィールドや 一対多行の項目も含まれます。ドキュメント内の複数の金額を同時に選択することで、複数行を自動生成することも可能です。
期日残高の確認
「期日残高の確認」機能では、会計年度末時点で未決済の金額の状況を確認できます。これにより、財務諸表の正確性を確保することができます。
支払通知の生成
支払情報の通信フォーマットが、例を挙げて明確に示されています。欧州の標準規格が改善されました。特殊文字を含む支払参照がサポートされていない国々に対応するため、数字のみの新しいフォーマットが追加されました。
支払時源泉徴収税(Withholding Tax)に対応
支払い時に源泉徴収税を直接適用できるオプションが追加されました(18.0以降で利用可能)。
印刷して送信
印刷して送信ウィザードのレイアウトと操作性が改善され、印刷メニューのアクセス性も向上しました。また、スタジオを使用することで、アクションレポートやテンプレートのカスタマイズが可能になりました。
購買および販売レシート
購買および販売レシートは、それぞれ顧客請求書および仕入先請求書と統合されました。購買領収書は常に利用可能で、仕入先請求書フォーム上で仕入先請求書または領収書の形式を切り替えることができます。販売領収書は、システム設定から有効化することで使用可能になります。また、ローカライズ設定によって、地域の要件に応じてデフォルトの税率を上書きすることができます。
販売オーダとの照合
(XMLやOCRを通じて)仕入先請求書をインポートする際、Odooはインポートされた仕入先請求書のあらゆる箇所(明細の説明文なども含む)で購買オーダ番号を検索し、既存の購買オーダとの照合を試みます。
レポートへの注釈機能を追加
レポートに追加された注釈は、そのレポートのチャターボックスに表示されるようになりました。
顧客請求書/取引先請求書をドラフトに戻す
顧客請求書/取引先請求書をリセットするとにすでに作成されている請求書が切り離されるようになりました(バージョン18.0より利用可能)。
請求書の確認
請求(「請求」または「請求および銀行」)権限のみを持つ会計ユーザは、請求書などの仕訳を記帳することはできますが、それらの仕訳は会計担当者(「経理担当者」または「管理者」権限のユーザ)によって確認されるために「要確認」として自動的にマークされます。会計担当者が一度仕訳を確認すると、請求ユーザは当該仕訳をリセットする(未記帳に戻す)ことはできなくなります。
税レポート:税タグの符号表示を廃止
税レポート上の税タグから「+」「-」の符号が削除され、反転処理はレポート行レベルで直接行われるようになりました。
税申告機能
新しい税申告機能が導入されました。この機能は、税務申告に関する義務や期限をサポートし、正確な申告を行うための自動検証チェックも備えています。さまざまな地域のローカル要件に対応できるよう、カスタマイズも可能です。
課税対象供給日
課税対象供給日が、法的要件に応じて必要とされる国において有効化されました。
アクション名の更新
メニュー項目のアクション名が見直され、読みやすいURLが生成されるようになりました。
ローカリゼーション
アルゼンチン 🇦🇷
会計:
「源泉徴収の対象取引」という注記が、タイプAおよびMの請求書、クレジットノート、デビットノートのPDFに挿入されるようになりました。
在庫:
印刷用の配送伝票(Remitos)が追加され、デジタル配送伝票(Remitos Digitales)に対応するためのPDFレイアウト調整が行われました。
eコマース:
eコマースの商品価格表示において、税込価格と税抜価格を併せて表示できるオプションが追加されました。
オーストラリア 🇦🇺
会計:
- Peppol PINTに対応しています。
- すべての種類のBAS(事業活動報告書)に対応しています。
- ラグジュアリーカー税、燃料税控除、ワイン均等化税、PAYG所得税、フリンジ・ベネフィット税などが含まれる新しい税区分が、デフォルトで利用可能になりました。
- BAS レポートの各セクションは、デフォルトで 1 ドル未満を切り捨てて表示されるようになりました。
- 会社のGST登録ステータスが法的書類に反映されるようになりました。
- クリアリングハウスとの連携により、Single Touch Payroll(フェーズ2)およびSuperStreamがサポートされました。
- ATO(オーストラリア税務局)が定めるすべてのセキュリティ要件が実装されています。
- 2025-2026年度の税制が2025年7月1日付で更新されました。
- さまざまな源泉徴収税率(1kmあたりの支給額、洗濯手当、国内外の出張手当、残業食事手当など)に対応しています。
- 給与税(W1〜W5)がBASレポートの締め処理に含まれるようになりました。
- 従業員の複数の所得区分(例:「ワーキングホリデービザ労働者」や「給与・賃金」など)にわたる年初来残高(YTD)のインポートに対応しました。
- 給与明細上で、過去分の支給(遡及支給)や、給与の一部を天引きして積立てる制度(給与サクリファイス)にも対応しています。
バーレーン 🇧🇭
Accounting: 基本ローカリゼーションパッケージが追加されました:勘定科目表、税金設定、および2種類のVAT申告レポート(完全版VAT申告書と簡易版VAT申告書)(17.0以降で利用可能)。
ベルギー 🇧🇪
ベルギー向けの監査チェックリストが利用可能になりました。
会計:
- 年次報告書がXBRL形式で出力可能となり、NBB(ベルギー国立銀行)向けに対応しました。
- CodaCleanとの連携機能が追加されました。
- ベルギーのVAT申告書を、API経由でIntervatおよびMyMinFinに送信できます。
- 購買レシートの作成時には、デフォルトで控除不可の会計ポジションが適用されます。これにより、レシート上の税額はVAT(付加価値税)の申告において控除対象外として処理されます。
- EC販売リストおよび取引先VATリスト用の新しいアクティビティタイプが追加されました。ユーザ向けの任意の警告機能が追加され、Odoo.comの「自分のデータベース」ページからの一括エクスポートにも対応しました。
- Odoo内で、安全なファイル転送プロトコル(SFTP)機能を通じて、多機能申告(DMFA)および関連する変更手続きを自動化します(18.0以降で利用可能)。
- Fiscal Voluntarism(自主的課税協力)フィールドが、ユーロでの金額指定に対応し、給与ルール内に専用の明細行として設定できるようになりました。
- 給与前払いの管理に対応した新しい仕組みが追加されました。
ブラジル 🇧🇷
会計:
- NF-eのDANFEおよびXMLに配送情報を追加しました。
- エンド顧客向け商品の電子インボイス発行が Avalara Brasil 経由で可能になりました。対応するPOS機能の調整も行われています(18.0以降で利用可能)。
- 顧客請求書や販売オーダの各明細行で、オペレーションタイプを変更できるようになりました。
- NCMに、CNAE(経済活動の国内分類)コードが追加され、請求書の各明細行で異なるCNAEコードを使用できるようになりました。
- 税率の軽減、特別な税優遇措置などのケースに対応する「税例外ルール」の設定が可能になりました。
- 仕入先請求書および仕入返金(クレジットノート)に対して、物品に関する電子インボイス機能が追加されました。
在庫: 顧客請求書および仕入先請求書での柔軟な対応を可能にするため、オペレーションタイプにCFOPフィールドが追加されました。
ブルガリア 🇧🇬
会計: 税レポート画面から売上台帳および仕入台帳をダウンロードできるようになりました(18.0以降で利用可能)。
カンボジア 🇰🇭
Accounting: 基本ローカリゼーションパッケージが追加されました:勘定科目表、税金設定、貸借対照表、損益計算書、T7 01レポート、WT003レポート、WT003エクスポート、KHQRコードの生成機能(18.0以降で利用可能)。
チリ 🇨🇱
会計: 配送伝票に複数の参照ドキュメントを追加できるようになりました。また、販売オーダから購買オーダの参照情報が自動的に追加されるようになりました。
中国 🇨🇳
会計: 損益計算書および貸借対照表レポートが更新されました(18.0以降で利用可能)。
コロンビア 🇨🇴
会計:
- DIANモジュールは、AIU(管理費・偶発費・利益)サービス請求書の作成に対応し、法的要件に従って、管理費・付随費用・契約者の想定利益を個別に請求できるようになりました。
- Reception Acknowledgements(受領確認)、Receipts(受領書)、Acceptances(受入通知)、および Claims(請求)など、RADIANイベントの送受信に対応しました。
- DIAN(コロンビア国家税務機関)による認証プロセスは、現在完全に自動化されており、必要な受領・承認書類は手動設定なしで自動的に生成され、送信されます。
エクアドル 🇪🇨
会計:
- 販売アプリおよびサブスクリプションアプリがSRI支払方法に対応し、これらのアプリからのEDIフローが自動化されました。
- EDI(電子データ交換)による配当の源泉徴収タイプが、記録および政府機関への送信に対応するようになりました。
- ポータルユーザーでも仕入控除(源泉徴収)を利用できるようになりました。顧客請求書のXMLファイルをアップロードすることで、仕入先請求書を作成できます。
エジプト 🇪🇬
会計:
費用勘定が再構成され、資産モデルが追加されました。これにより、新規ユーザーがよりスムーズにセットアップできるようになりました。
給与:
- ローカライズが更新され、年次有給休暇引当金、病気休暇、無給休暇、残りの年次有給休暇日数の補償、契約外日数、残業の計算が含まれるようになりました。
- 労働法に準拠するよう、非課税額および税率区分の割合が更新されました。
- デモデータが追加されました。
欧州連合VAT
会計: VAT(付加価値税)の課税対象外となる一部の欧州領域(カナリア諸島、アンティル諸島など)を除外するために、新たな「EU VAT地域」国グループが作成されました。これにより、これらの地域への請求処理時の標準的な挙動が改善されます。
GCC加盟国
会計: 湾岸協力会議(GCC)向けのモジュールが刷新されました。POSレシートを含む会計書類に、アラビア語を第2言語として追加できるようになりました。また、各国固有のレイアウトが標準的な処理フローに沿って更新・統一されました。
香港 🇭🇰
POS: 香港向けに新たな決済端末QFPayが利用可能となりました。
ハンガリー 🇭🇺
会計: 為替レートの提供元としてハンガリー国立銀行(Magyar Nemzeti Bank)が追加されました。また、既存の請求書を完全に取り消す内容のクレジットノートをSPVに送信する場合、自動的に「Storno請求書」として送信されるようになりました。
インド 🇮🇳
会計:
- GSTR-1レポートの強化により、GSTコンプライアンスが改善されました。投稿時に供給区分がロックされ仕訳明細に保存されるようになり、消し込みのために請求書を絞り込むことが可能になったほか、必須レポートも更新されています。
- ワンクリックで詳細なTDSレポートを生成し、TDS申告書の作成および提出作業を効率化できます。
- GST(物品・サービス税)の申告手続きが簡素化されました。
- TDS(源泉徴収税)に関して、該当するセクションと税率が自動的に判定されるようになりました。また、複数の取引先にわたるPAN(納税者番号)情報が一元管理され、PANの未登録や、しきい値/免税限度の超過に関するリアルタイムアラートが複数会社にまたがって提供されます。
- PANエンティティのレコードに、MSME番号およびMSMEタイプを追加しました。
Time Off: 「フレックシ休暇」が任意祝日に完全対応しました。この休暇タイプを申請する際、従業員は利用可能な祝日のみを選択できるようになっています。
インドネシア 🇮🇩
会計: eFaktureのテンプレート形式がXMLからCSVに変更されました。また、eFakturの番号範囲機能は削除されました。
イラク 🇮🇶
会計: 基本ローカリゼーションパッケージが追加されました: 勘定科目と税 (17.0以降で利用可能)。
日本 🇯🇵
会計: 全銀(Zengin)フォーマットを使用した一括支払および銀行取引明細のインポートに対応しました。
ヨルダン 🇯🇴
会計:
- JoFotaraとの電子請求書連携機能が追加されました(17.0以降で利用可能)。
- 顧客がヨルダン国内か国外に居住しているかを判定する識別機能が追加されました。これにより、非居住者に適した税処理や取引設定が可能になります(17.0以降で利用可能)。
- 社内検証テスト用に、新たなデモモードが導入されました(17.0以降で利用可能)。
- 開発者モードで、送信に失敗したJoFotaraのXMLファイルをダウンロードできるようになりました。
- 正常に送信されたJoFotaraのPDF請求書を削除できないよう、制限が追加されました。また、エラー警告バナーも改善されました。
- 税レポートおよび税金に関する機能が再設計されました。
- 輸入税は、仕入先ベースの金額と関税付加価値税(VAT)の金額を個別に管理するため、2つの税に分割されました。
- JoFotara提出用に、未リンクのクレジットノートに関連顧客請求書を設定できます。
- 輸出用および開発地域向けの請求書タイプ、ならびに現金での支払い方法に対応が追加されました。
ケニア 🇰🇪
POS: ケニアの電子税務システム(eTIMS)に対応しました。
韓国 🇰🇷
会計: 大韓民国(韓国)向けに、税金、勘定科目表、および基本的な会計レポート(損益計算書、貸借対照表、税レポート[簡易課税者および一般課税者向け])が追加されました。
レバノン 🇱🇧
会計: 基本ローカリゼーションパッケージが追加されました: 勘定科目、税、会計ポジション (17.0以降で利用可能)。
ルクセンブルク 🇱🇺
給与: CIMクレジットへの対応が追加されました(18.0以降で利用可能)。また、「現物支給のその他の福利厚生」フィールドと、それに関連する給与ルールも追加されています。
マレーシア 🇲🇾
会計:
- マレーシアのLHDN MyInvoisプラットフォームとの連携機能が追加されました(17.0以降で利用可能)。
- 税レポート機能が強化され、既存の SST-02レポート に「カスタムコード」および「サービスコード」のフィルタが追加されました。さらに、新しいレポート形式 SST-02A も利用可能になりました。
- 請求書PDFにMyInvoisにリンクするQRコードが埋め込まれるようになりました。また、セルフ請求に対応し、自社発行の請求書、クレジットノート、デビットノートの作成が可能になりました。
メキシコ 🇲🇽
会計:
- DIOTレポートの2025年版が、すべてのデータベースで利用可能になりました。新しい列および税区分が含まれています(16.0以降で利用可能)。
- 月次の税金締め処理を簡素化するために、勘定科目はデフォルトで税グループに設定されています。
- 顧客ごとに IEPS 税の内訳を選択し、必要に応じて XML に含めることができます。8 つすべての税オブジェクトがサポートされ、個別の請求書明細行に割り当て可能になりました。
- 旧オーダの再請求やクレジットノートに使用するデフォルト勘定科目を選択できるようになり、会計処理がより明確になりました。また、通関番号がロットに追加され、それに応じて請求書明細が自動で分割されるようになりました。
- 支払方針(PUE/PPD)は、請求書ごとに選択できるようになりました。
- Addendasモジュールを「Addendas& Complements(補足情報)」にアップグレードすることで、CFDI XMLに財務補足情報を直接追加できます。
- 請求書を作成する前に内容を確認できるように、プロフォーマ(仮請求書)機能が追加されました。
- 支払補足レシートは、銀行消込中に支払いが適用された場合でも、直接支払いとして処理された場合でも、顧客請求書上に直接印刷できるようになりました。
フリート: Carta Porteで使用する車両は、Fleetモジュールから直接管理できるようになりました。また、PDF出力レイアウトも刷新され、より見やすく改善されています。
オランダ 🇳🇱
会計: 修正決済用のXMLファイルを生成できるようになりました。
ニュージーランド 🇳🇿
会計: Peppol PINT に対応しました。
オマーン 🇴🇲
会計: ローカライズの基本パッケージが追加されました(18.0以降で利用可能)。これには、勘定科目表、税、VAT申告、課税区分が含まれます。また、輸入税は2つの税に分割され、仕入先に対する課税対象額と、通関時に発生するVAT(付加価値税)を個別に会計処理できるようになりました(18.0以降で利用可能)。
パキスタン 🇵🇰
会計: 費用勘定の構成が見直され、資産モデルが追加されました。これにより、初めて利用するユーザーの導入体験が向上しています。 給与: デモデータが追加されました。
ペルー🇵🇪
会計: グローバル割引および明細行レベルの割引が、UBL 2.1形式のXML電子インボイスでサポートされるようになりました。これはSUNAT(ペルー国税庁)のガイドラインに準拠しています。
フィリピン 🇵🇭
会計:
- 四半期付加価値税申告書(フォーム2550Q)は、最新のBIR(フィリピン国税庁)規定に対応するよう刷新されました。
- SLSP、QAP、SAWT各レポートが改善されました。
- レポートを公式のBIRフォーマットで出力できるようになりました。
- SLSP、QAP、SAWT 向けの .dat ファイルの直接エクスポートに対応しました。エクスポートされたファイルは、BIR(国税庁)の Alphalist および ReLiEf モジュールの最新バージョンと互換性があります。
- 支払い管理の強化のため、署名欄と小切手番号欄を含む支出伝票を生成できるようになりました。
ルーマニア 🇷🇴
会計:
- 配送に基づくe-Transport申告が実装されました(17.0以降で利用可能)。
- ANAFとの完全な同期が実装されました。
- 税レポートから請求書を直接ダウンロードできるようになりました。
サウジアラビア 🇸🇦
会計:
- ZATCA により 400 ステータスコードで拒否された書類が正しく処理されるようになりました(16.0以降で利用可能)。
- ZATCA から409 または208ステータスコードが返された書類は、正常に送信されたものとして処理されるようになりました(16.0 以降で利用可能)。
- 仕訳帳のオンボーディング時に使用される証明書署名要求(CSR)のコモンネームが見直されました(16.0以降で利用可能)。
- ZATCA(サウジアラビア税務局)対応の請求書PDFにおいて、PDF/A-3フォーマットが新たにサポートされました(16.0以降で利用可能)。
- 顧客請求書PDFで「発行日」と「請求日」が明確に区別されるようになりました(16.0以降で利用可能)。
- ZATCAとの支店のオンボーディングに対応しています(17.0以降で利用可能)。
- 親会社の秘密鍵とAPIモードは、子会社(支店)に引き継がれなくなりました。これにより柔軟性が向上し、ZATCAの要件への準拠が確保されます(17.0以降で利用可能)。
- 「送信して印刷」で生成された請求書PDFの削除は、ZATCAの監査要件に準拠するため制限されるようになりました(18.0以降で利用可能)。
- ZATCA(サウジアラビア税務局)向けの証明書署名要求の生成処理において、メジャーバージョンとマイナーバージョンの両方が含まれるようになり、準拠性がさらに向上しました(18.0以降で利用可能)。
- VATおよび源泉徴収の申告処理が刷新され、新しいレポートエンジンを使用するようになりました。
- 勘定科目表、税金、および税グループの見直しと再構成を行いました。
- 源泉徴収税(総額方式および控除方式)への完全対応を追加しました。
- ZATCA連携のUXが改善され、エラーメッセージがより明確になりました。APIバリデーションの更新や、仕訳帳の連番処理がバックエンドで対応されるようになっています。また、サンドボックス環境やシミュレーション用のドキュメントも送信可能になりました。
- クレジットノートまたはデビットノートを発行する際は、ZATCA準拠の理由を選択してください。
- ZATCA でのタイムアウトにより影響を受けた請求書は、ブロックされた請求書の処理完了後、自動的に同期チェーンに追加されます。
- ローン管理および前払い給与の給与構造が追加されました。また、病気休暇、未使用有給休暇の補償、退職・再入社、その他の従業員関連コストに関する新しいルールも追加されています。
- 出勤状況に基づく契約への対応が改善され、給与ルールの管理プロセスがよりスムーズになりました。
- デモデータが追加されました。
- ZATCAフェーズ2対応のQRコードがレシートに追加され、コンプライアンスを強化しました。また、エラー発生時の処理も改善されています(18.0以降で利用可能)。
- 返金発行のフローが改善されました。
シンガポール 🇸🇬
会計: Peppol PINT に対応しました。
スロベニア 🇸🇮
会計: スロベニア中央銀行(Bank of Slovenia)が通貨レートの提供元として新たにサポートされました。スロベニアの支払通信標準「SI 01」にも対応し、スロベニア向けローカリゼーションを使用している会社で新規作成される販売仕訳帳には、この標準が自動的にデフォルトで設定されます(18.0より利用可能)。
スペイン 🇪🇸
会計:
- Modelo 140 Bizkaia および SII キャンセルワークフローの対応が追加されました(16.0以降で利用可能)。
- Libro Diario(仕訳帳)エクスポート機能が総勘定元帳に追加され、仕訳監査レポートから利用可能になりました。
- 基本ローカリゼーションパッケージが強化され、日常的な購買に対応する追加のデフォルト仕入勘定科目と、推奨されるデフォルト税が含まれるようになりました。
- Libro de IVA専用の新しいレポートが追加されました。
- Modelo 390税レポートがAEATによって公開された最新版に更新されました。
- 特定の税目において、税グリッドが更新されました。
- 勘定科目表、税金、財務ポジションが改善され、カナリア諸島特有の要件にも対応しました。
スイス 🇨🇭
給与: BFSコードが郵便番号から自動的に取得されるようになりました(17.0以降で利用可能)。
台湾 🇹🇼
会計: 台湾の電子インボイス発行および政府への正式な提出に対応するため、ECPayプラットフォームとの連携が追加されました(バージョン18.0より利用可能)。
タイ 🇹🇭
会計: 売上税および仕入税のレポートが再設計・改善されました。
トルコ 🇹🇷
会計:
- e-Faturaおよびe-Arşivにおいて、単位として使用できるUNECEコードが追加され、より多様な取引に対応可能となりました(17.0以降で利用可能)。
- e-Faturaおよびe-Arşivの統合がNilvera経由で利用可能になりました(17.0以降で利用可能)。
- e-Faturaおよびe-Arşivにおいて、トルコリラ(TRY)以外の通貨でも処理が可能になりました(17.0以降で利用可能)。
- 繰延プロダクトはサブスクリプション請求書で使用可能となり、e-Faturaおよびe-Arşivにも対応しました(17.0以降で利用可能)。
- 配送オーダから e-Irsaliye(電子配送伝票)の XML をエクスポートし、Nilvera プラットフォームにアップロードすることで、GİB(トルコ歳入庁)に準拠した記録を作成できるようになりました(17.0以降で利用可能)。
- 総勘定元帳をCSV形式でエクスポートできるようになり、Nilveraプラットフォームでのe-Ledger(電子元帳)の生成に対応しました(17.0以降で利用可能)。
- Nilveraを通じて電子ドキュメントを送信する際に、合計割引額と為替レートが表示されるようになりました(17.0以降で利用可能)。
- Nilvera経由で送信される書類に、GIB準拠を確保するための追加の会社識別子が含まれるようになりました(17.0以降で利用可能)。
- Nilvera連携における請求書の同期処理が改善されました。
- 損益レポートが、公式な提出フォーマットに準拠するように改善され、さらに700番台の勘定科目も含まれることで、リアルタイムな会計報告がより正確・包括的になりました。
- 勘定科目タイプの一覧が更新され、GİB(トルコ歳入庁)への準拠を強化するために、7B勘定科目が非推奨となりました。
- 連絡先のリストビューから、複数の取引先のNilveraステータスを一括で確認できます。
- e-Faturaおよびe-Arşiv向けのNilvera連携について、送信ウィザードに事前検証チェックとその他のユーザー体験が改善されました。
- グロスからネットへの計算ロジックが、市場ニーズにより適合するよう改善されました。
- 従業員の給与証明を印刷できます。
- 手取りから総支給額を算出する給与計算機能が新しく導入されました。
- デモデータが追加されました。
- 配送オーダに配送先住所が未設定の場合、警告が表示され、e-Dispatchの生成は非表示となるようになりました(17.0以降で利用可能)。
- 配送先の顧客および住所がトルコ国外である場合、税関用郵便番号(Customs ZIP)が自動的に適用されるようになりました。
アラブ首長国連邦 🇦🇪
会計:
- 外貨建て顧客請求書のPDFに、自社通貨での金額が追加されました。これはFTA第59条への準拠を目的としています。(16.0以降で利用可能)。
- VAT201フォームが全面的に刷新され、新しいレポートエンジンに対応しました。税区分および税グループも最新の内容に更新されています。
- 法人税レポートの構成が見直され、より直感的になったほか、375,000AEDの閾値未満の場合や赤字の場合といったユースケースにも対応しました。
- 輸入税の計算方法が更新され、関税付加価値税(VAT)の金額のみが考慮されるようになりました。
- 出勤状況および計画に基づく契約に対して、給与計算が追加されました(18.0以降で利用可能)。
- オフサイクルで支給される前払い給与、罰金、ボーナスに対応した即時支払い構造が追加されました。
- 無給休暇の控除は、祝日を除いた勤務日に基づいて計算されます。
- 従業員の給与証明を生成できます。
アメリカ合衆国🇺🇸
給与: 税務フォーム940および941に対応しました。
ベトナム 🇻🇳
会計: 貸借対照表および損益計算書のレポートが追加されました(18.0より利用可能)。
AI
エージェント
ドキュメントから学習し、アクションを実行できるAIエージェントとチャットできます。
AIエージェントデータベースクエリ
社内ユーザーは、自分のデータベースレコードを照会するためにAIエージェントとチャットできるようになりました。
トップバーのAIボタン
画面上部のボタンからAIにサポートを依頼できます。
AIフィールド
AIを使って項目を自動入力できるようになりました。
AI検索
自然な言葉で検索条件を入力すると、AIがOdoo用のドメインフィルタに変換します。
ChatGPT 5.0
ChatGPT 5.0 が利用できるようになりました。
Odoo AIで下書き作成
AIを活用してメールの下書きを作成したり、テキストを改善したり、チャターメッセージを要約したりできます。
Eメールテンプレートプロンプト
メールテンプレート内や、個別・複数のメールを送信する際に、AIプロンプトを挿入して内容を自動生成または改善することができます。
フィールドおよびアクション用のファイル
フィールドの更新やサーバーアクションの実行時に、AIにファイルの内容を活用させることができます。
Geminiアカウント
OdooのAI機能に、自分の Gemini アカウントを連携して利用できます。
AIエージェントからのリード
ライブチャットのAIエージェントがリードを自動で作成できるようになりました。
ライブチャット連携
AIエージェントをライブチャットに接続できます。
サーバーアクション
サーバーアクション内でAIを使ってフィールドを更新できます。
情報ソース
あなたのドキュメント、ナレッジ記事、ウェブサイトのリンク、またはPDFファイルに基づいて回答を取得します。
一元化されたAIワークフロー
AIが呼び出される場所に応じて、デフォルトのプロンプトの設定や、エージェントの割り当てができるようになりました。
音声の文字起こし
会議をリアルタイムで文字起こししたり、音声入力した内容を要約として取得できます。
ウェブページ生成
プロンプトから新しいウェブページを生成できます。
フィールドおよびアクションのウェブ検索
フィールドの更新やサーバーアクションの実行時に、AIにウェブ検索を依頼できます。
アポイントメント
同一の販売担当者の割当
販売担当者が訪問者に対応した場合、その後のランダムに割り当てられるアポイントメントは常にその販売担当者に割り当てられます。
外部ウェブサイトとの連携機能
アポイントメントカレンダーをiframeを使って外部のウェブサイトに埋め込むことができます。
柔軟なアポイントメント予約
予約タイプの設定画面で、週次の繰り返しスケジュールから柔軟なスケジュールへスムーズに切り替え可能になりました。
柔軟なアポイントメント:所要時間の表示
予約ページでフレキシブルなアポイントメントの所要時間が表示されるようになりました。
Google予約との連携
顧客がGoogleマップの店舗ページから予約できるようになりました。
グループセッション
ユーザー数の上限を設定し、1つの時間枠に複数の予約をスケジュールできるように、グループセッションを整理・管理できます。
再利用可能な質問とデフォルト質問の設定
予約機能がこれまで以上に柔軟で使いやすくなりました。再利用可能でカスタマイズできる質問を活用することで、予約タイプの設定や管理が簡単になり、回答内容のレポート作成もスムーズに行えます。
スロット生成
指定した期間に基づいて、一定の間隔でスロットを自動的に生成します。
利用不可のリソース
利用不可とマークされているユーザーやリソースを予約しようとすると、警告が表示されるようになりました。
UXの向上
インターフェイスがよりシンプルになりました。
査定
査定の一括作成
査定アプリから直接、一括して査定を作成できるようになりました。
目標
目標機能が再設計され、テンプレートの追加やスキルとの連携強化が行われました。
複数の従業員に対する目標
複数の従業員に目標を割当てることができます。
ジョブターゲット
評価で職務目標を選択し、従業員のスキルギャップを評価できます。
勤怠
アクセス権
新しい「担当者」のアクセス権レベルでは、管理設定や設定へのアクセス権なしに、すべての従業員の出勤記録およびレポートにアクセスできるようになりました。
自動退勤
フレックスタイム制の勤務スケジュールでは、自動退勤および不在管理は無効になります。
GPS追跡の無効化
GPSおよびIP追跡を無効にします。
位置情報の自動取得
GPS座標が取得できる場合、それをもとにチェックイン場所を自動的に記録します。
残業規則の設定
従業員の時間外労働およびその手当を定義するカスタムルールを作成できます。
キオスクに出勤インジケーターを表示
キオスクで従業員を手動選択する際に、出勤インジケーターが表示されるようになりました。
休暇台帳
従業員の出勤状況と休暇を月ごとに確認できる「休暇台帳」が導入されました。これにより、申請のない欠勤も一目で把握しやすくなります。
Barcode
ロット・シリアル番号プロパティ
バーコードアプリからロットやシリアル番号のプロパティを表示・編集できるようになりました。
オペレーション説明
バーコードアプリで、プロダクトの入荷、内部移動、出荷に関する指示を直接確認できます。
プロダクト供給元ロケーション
プロダクトの供給元となるロケーションを手動で設定または更新できるようになりました。
ブログ
ブログの順序変更
リスト表示でブログの順序を変更し、ウェブサイトに表示される順番を更新することができます。
カレンダー
カレンダーフォームビュー
カレンダーのフォームビューが整理され、より使いやすくなりました。
カレンダー予定のWhatsAppリマインダー
カレンダーの予定に対して、出席者へWhatsAppでリマインダーを送信することができます。
Contacts
住所自動入力補完ウィジェット
Google Places API を使用して住所を確認し、入力します。
連絡先のオートコンプリート
連絡先の情報を補完する際に、利用可能であれば企業の名称や住所が、自動的にユーザーの言語やアルファベットに合わせて追加されます(17.0 以降で利用可能)。
問合せフォームの改善
問合せフォームの表示とモデルが再設計されました。
連絡先の統計
リストビューから、各連絡先に関連付けられているレコード数を確認できるようになりました。
連絡先: 「携帯電話」フィールド
「携帯電話」フィールドは連絡先モデルから削除され、その値はチャターログに記録されるようになりました。
プロパティ
連絡先でプロパティが使用できるようになりました。
CRM
AIインサイト
リードの獲得確率に関するAIによるインサイトを取得できます。
Business card scans
名刺をスキャンしてリードを生成できます。
Auto-assignment to team leaders
メールエイリアスなどの外部ソースから取得したリードは、自動的に販売チームリーダーに割り当てられ、確実なフォローアップを行うことができます。
Lead assignment: priority filter
ルールベースのリード割り当てにおいて、「言語」などのフィルターを設定することで、条件に一致するリードが優先的に割り当てられるようになりました。
連絡先のクイック作成
リードを作成する際に、新しい連絡先を新しいかんばんカード内の会社に直接リンクすることができます。
ダッシュボード
空のダッシュボード
空のダッシュボードに直接データを追加して、新しいダッシュボードを作成できます。
チャート:フルスクリーン表示
ダッシュボード内のグラフを全画面表示できるようになりました。
日付フィルター
日付フィルターが改善され、より詳細なデータ分析をサポートするために新しい期間が追加されました。
お気に入り
ダッシュボードをお気に入りに追加できるようになりました。
グローバルフィルター
検索バーを使ってグローバルフィルターを管理できます。
ライブチャット - 進行中の会話
ダッシュボードで進行中のライブチャットの会話を監視し、スタッフの不足を把握して、言語や専門分野に応じて対応体制を調整することができます。
測定項目のソート
リストデータを並び替えたり、指標をピボットして柔軟に分析できるようになりました。
複数会社ダッシュボード
ダッシュボード上で複数の会社を設定できるようになりました。
グラフビューの切り替え
バー、折れ線、円グラフの表示を切り替えられるようになりました。
時系列グラフ
時系列グラフで、ズームおよびナビゲーション機能がサポートされるようになりました。このオプションは、全画面のダッシュボードビューではデフォルトで有効になっており、スプレッドシートでは手動で有効にすることができます。
ディスカス
オーディオおよびビデオデバイスの選択
通話に参加する前に、マイク、スピーカー、カメラを選択できるようになりました。
ビデオ通話中の背景ぼかし機能
通話参加前に背景ぼかしを有効化できるようになりました。
チャットステータス
ステータスを「オンライン」「離席中」「取り込み中」「オフライン」に設定することができます。「取り込み中」モードでは、通知とサウンドアラートがオフになり、着信は拒否されます。
絵文字ショートカット
ショートカットキーを使って、会話に絵文字を追加できます。
ライブ会議で音声を共有
通話中に画面を共有する際、デバイスの音声も同時に共有できるようになりました。
ユーザーグループのメンション
会話内でロールを@メンションすることで、複数の相手にまとめて通知できるようになりました。
最新の絵文字
ショートカットバーからお気に入りの絵文字を使って素早くリアクションできます。
ピクチャー・イン・ピクチャー(PIP)モード
ビデオ通話中にピクチャー・イン・ピクチャー(PIP)モードを使用すると、他のコンテンツを操作しながら、通話画面の小さな移動可能なバージョンをオーバーレイ表示できます。
プッシュ通知
電話招待はプッシュ通知を送信します。
アバターウィジェットの休暇中表示
アバターウィジェットを活用して、誰かにタスクを割り当てたり連絡したりする時に、その人が不在かどうか、そしていつ戻ってくるのかを簡単に確認できるようになりました。
ドキュメント
会計ドキュメント
会計モジュールとドキュメントモジュールの連携が強化され、デフォルトで自動化・有効されるようになりました。
チャターからのドキュメント追加
チャターに添付されたファイルを、自分の「マイドライブ」に送信できます。
チャター変更履歴の記録機能
チャターでアクセス権の変更、共有、名称変更などの変更履歴が記録されるようになりました。
メールをドキュメントに変換
エイリアスに送信された添付ファイルのない E メールは、ファイルに変換されるようになりました。
ドキュメントロケーション
ドキュメントの移動、ショートカットの作成、ファイルの複製、チャターの添付ファイルからのドキュメント作成を行う際に、希望するフォルダを選択できるようになりました。
ドキュメント権利に関する警告
ドキュメントの移動後に一般的なアクセス権が変更されると、警告メッセージが表示されます。
人事ドキュメント
人事連携機能を刷新し、「採用」サブフォルダを廃止。従業員ごとに複数のフォルダを自動生成可能になりました。
リストビュー:クイックアクセスボタン
リストビューのクイックアクセスボタンを使って、ドキュメントの共有、ダウンロード、名前の変更、詳細情報の確認ができます。
Management with AI
プロンプトに基づいてアクションの並び替えと実行が可能になりました。
新規仕訳作成サーバーアクションタイプ
再利用可能なタスクテンプレートを作成して、タスクの設定を迅速化し、ワークフローを標準化できるようになりました。
プレビューとサムネイル
プレビューおよびサムネイルが対応するファイル形式がさらに拡張されました: .txt
, .css
, .json
, .xml
, .js
, .html
, .css
, .md
, ics
.
共有とアクセス権
複数のファイルやフォルダの権限を一括で管理できます。
eコマース
/shop ページレイアウトとオプション
/shopページの新しいレイアウトとオプションが追加されました。
カゴ落ちメール
カゴ落ちメールを有効にすると、有効化後に作成されたカートに対してのみメールが送信されます。すでに存在するカゴ落ちには影響しません。
住所選択ツール
住所セレクタコンポーネントが改善され、住所の表示がより分かりやすくなりました。
代替プロダクトブロックのタイトル
代替プロダクトブロックにカスタマイズ可能なタイトルが追加されました。
属性の表示
ショップページのフィルタでは、ピル型の表示形式が使用されます。ラジオボタンや選択ボックスタイプのフィルタでは、選択肢が12件を超えると「さらに見る」オプションが表示され、20件を超えると検索機能が追加されます。
カートページ: 利用可能な支払い方法
カートページに対応している支払い方法の一覧が表示されるようになりました。
カートの概要
モバイル端末でのチェックアウト時に、オフキャンバス形式でカートの概要が表示されるようになりました。
代引き支払い
代金引換の支払い方法が、すべての配送方法で利用できるようになりました。
カタログビルディングブロックテンプレート
選択したeコマースカテゴリを強調表示するための新しいテンプレートが、カタログ用ビルディングブロックに追加されました。
カテゴリヘッダオプション
カタログページのヘッダーに新しいオプションが追加されました。
チェックアウト画面の改善
イベントチケットや予約のチェックアウトプロセスが改善されました。
チェックアウトページ
ピックアップポイントの配送先住所は、チェックアウトページに表示されなくなりました。
クリック & コレクト在庫状況
プロダクトページにウィジェットが追加され、配送用と「クリック&コレクト」用の在庫状況が個別に表示されるようになりました。
コンボ構成ツール
コンボコンフィギュレータツールのUIが改善されました。
比較ツール
比較ツールのデザインが改善され、モバイルデバイスでも完全に利用可能になりました。
eコマースURL
SEO の向上と重複インデックスの防止のために、/shop および /product の URL にさまざまな改善が加えられました。
チェックアウトステージの編集
チェックアウトプロセスの手順や主要なボタン、関連ラベルを編集できるようになりました。
空状態画面のアニメーション
カート、ウィッシュリスト、検索結果などの空状態画面に新しいアニメーションが表示されるようになりました。
支払い方法つきのフッターテンプレート
利用可能な支払い方法を含む新しいフッターテンプレートが追加されました。
無料オーダ
無料オーダはポータルページではなく、確認ページにリダイレクトされるようになりました。
Googleマーチャントセンター
- プロダクトはGoogle Merchant Centerと同期できます。
- Googleマーチャントセンター用のさまざまなフィードを、より高いパフォーマンスで管理できます。
ホバールーペ機能
プロダクト画像のホバールーペ機能が廃止され、代わりにライトボックス表示に変更されました。
画像属性の表示タイプ
プロダクト属性の値を、画像属性表示タイプを使用して、より大きな画像で表示できるようになりました。
プロダクトページのSEOを改善
プロダクトのページのSEOが改善され、Googleのリッチリザルトに対応しました。
モバイルでのカート内容確認
モバイルでのチェックアウト時のカート概要表示が改善されました。
オンボーディングステップ
新しいウェブサイトの作成時に、ショップページとプロダクトページの設定を行うための追加ステップが2つ導入されました。
ページネーション
ウェブサイトのページネーションが、GoogleのSEOガイドラインに準拠するよう最適化されました。
店頭受け取り
- チェックアウト時に店舗を選択すると、現在、在庫切れのプロダクトが表示され、ウィッシュリストに保存したり、削除したりすることができます。
- 「店舗受け取り」配送方法のチェックアウト時の管理が改善されました。
販売防止機能:お問い合わせフォームにプロダクト名を自動入力
「価格が0円の商品を販売しない」機能で表示される「お問い合わせ」ボタンをクリックすると、選択中のバリエーション名が自動的にフォームに入力されるようになりました。これにより、店舗側でのお問い合わせ内容の把握がより正確かつ迅速になります。
プロダクトビルディングブロック
動的なプロダクトブロックのデザインが、ショップのメインページとより統一されました。
プロダクトコンフィギュレータ
プロダクトコンフィギュレータが改善されました。
プロダクトページ
- プロダクトページに、新しいプロダクト画像の表示オプションが追加されました。カルーセル表示やグリッド表示などが利用可能です。
- プロダクトページの主なアクションボタンおよび周辺要素を、複数のレイアウトから選択できるようになりました。
- eコマースの商品ページから、「共有」「プロダクトリスト」「詳細情報」オプションが削除されました。
クイック再オーダ
顧客は、カートページまたはポータルから過去の注文内容を直接再注文できるようになりました。
リボン
リボンが改良され、動的な割り当て方法(例:新着、セール中、在庫切れ)、新しいレイアウト、および表示順の管理に対応しました。
配送先住所の設定
配送先住所の設定は削除されました。補助住所や配送方法の表示・非表示は、プロダクトタイプによって自動的に判断されるようになりました。
ショップページ: カテゴリ
プロダクトが登録されていないカテゴリは非表示となり、/shop ページでカテゴリを表示するための新しいデザインオプションが利用可能になりました。
サブスクリプションプロダクトページ
サブスクリプション用のプロダクトページの表示が改善されました。
単位選択機能の追加
eコマースで、プロダクトに追加された梱包単位・単位が選択可能になりました。
プロダクトカードでのバリアントプレビュー表示
/shop ページの商品に、属性値やバリアントのプレビューを表示できるようになりました。
ウィッシュリストページのレイアウト
ウィッシュリストで、メインのショップページと同様のレイアウトオプションが利用できるようになりました。
eラーニング
リンクごとのコースアクセス
提供されたリンクを持つ人だけにコースへのアクセスが制限されるようになりました。
メールマーケティング
New editor
The new editor has new building blocks and options to customize them.
従業員
誕生日
従業員は、新しい「誕生日」フィールドを使用して、プロフィールに公開する生年月日(年は除く)を登録できるようになりました。
従業員と契約の統合
従業員と契約が統合され、バージョン管理機能が導入されました。
管理システムの基本を学ぶ
ラーニングマネジメントシステムの基本機能が実装されました。社内履歴書の更新、認定情報、およびeラーニング・イベント・社外研修の情報を一元管理できるようになっています。
非ユーザーに対するオファー
ユーザー登録されていない従業員にも、オファーを送信できるようになりました。
関連ポータルユーザー
従業員に関連付けられるユーザーとして、ポータルユーザーを設定できるようになりました。
リモートワークのデフォルト有効化
リモートワークはデフォルトで有効になりました。
スキルおよび資格
スキル管理が改善されました。認証(資格)は専用のメニュー項目と、従業員フォーム内の独自のタブを使用できるようになりました。
スマートボタン
従業員が、自身の公開プロフィールに表示されるすべてのスマートボタンへアクセス可能になりました。
株式
新しいアプリ
新しいエクイティ・アプリは、信託管理者や会計事務所が、株式、株主、および受益者に関するデータを管理・報告するのを支援します。オプションや株式取引、企業評価の追跡にも対応しています。
ESG
カーボン分析
排出量を年、範囲、活動の種類ごとに視覚的なグラフで分析し、削減効果の高い分野を特定できます。
カーボンフットプリント
GHGプロトコルおよびBilan Carbone基準に準拠した、スコープ別の完全なカーボンフットプリント報告書(単位:tCO₂e)を作成できます。
排出係数
活動データを、物理的手法 (数量ベース:例 kg CO₂e/km) または金額的手法(金額ベース:例 kg CO₂e/€) を用いて温室効果ガス排出量に換算できるようになりました。排出係数は、プロダクト、取引先、または勘定科目に基づいて自動的に割り当てられます。排出係数は手動で追加することも、認証されたデータベースからインポートすることも可能です。
IPCCデータベースとの連携
認証済みのIPCC データベースとの連携に対応し、既存のADEMEソースデータベースを補完することで、国際市場への対応とGHGプロトコルへ準拠するようになりました。
新しいアプリ
Odoo は、ESG レポートを簡単かつ統合的、そして手頃な価格で提供します。ESGアプリを活用すれば、会計、従業員、車両管理、給与などと連携し、データ収集を自動化することで、可能な限り正確なレポートを作成できます。
従業員統計(社会指標)
従業員および給与データを活用して、ジェンダーの均等性と賃金格差を追跡できます。部門、役職、勤務地ごとに性別の分布を確認し、男女間の賃金格差を測定することが可能になりました。
イベント
自動送信のタイミング設定
新しく「イベント終了前」と「イベント開始後」の2つの送信タイミングが追加され、メッセージの自動送信を柔軟にスケジュールできるようになりました。
イベントキャンセル
イベントをキャンセルすると、告知ページはそのまま公開されますが、スケジュールされていたすべての通知や連絡は停止されます。
フロントエンドでのイベントチケットの作成
イベントフロントエンドから直接、イベントと併せてイベントチケットを作成できます。
イベントのマルチスロット設定
イベントには複数の時間帯を設定し、参加者は特定のセッション(映画上映など)に登録することができるようになりました。
共有質問ライブラリ
イベントの質問は中央ライブラリで管理されるようになり、定義・再利用・翻訳がより簡単になりました。
イベントチケットのスポンサー
イベントスポンサーのフォームにある「チケットに表示」チェックボックスを使用することで、イベントチケットに表示する特定のスポンサーのみを表示できるようになりました。
経費
損金不算入費用: 控除可能割合の反転
「損金不算入費用」は、これまでの「不算入割合」の代わりに「損金算入可能割合」を使用するようになりました。これは、ベルギーで導入された一部の経費が100%を超えて損金算入可能となる新しい税制に対応するためです。該当するケースでは、「損金不算入費用レポート」に両方の金額(算入分と不算入分)が表示されるようになりました。
経費報告書の削除
経費報告書は、多くの場合、報告書に含まれるのは1件の経費のみであるという一般的な利用実態に合わせて廃止されました。ユーザーは引き続き、リストビューから複数の経費を選択して一括で申請、承認、記帳することが可能です。従業員立替経費の場合、複数の経費を一括で申請すると、従業員ごとに1件の請求書が生成されます。
一部請求額の控除機能
一部の費用が私的な理由によるものであり、会社経費から差し引く必要がある場合、特定の勘定科目に対して、混合費用を登録するために購買用仕訳帳を設定できるようになりました。購買請求書の明細行では、その費用を登録する際の業務利用割合(初期値は100%)を変更できます。
物理的な経費カード
MastercardおよびStripe Issuingを通じて発行された物理的な経費カードが新たにサポートされました。これらのカードで行われたすべての取引は自動的に同期・記録され、正確かつリアルタイムな経費管理と、簡易な照合処理が可能になります。
フィールドサービス
アポイントメント
予約の詳細はすべて、予約確認時に作成されるフィールドサービスタスクに自動的に含まれるようになりました。
タスクの位置情報追跡
時間記録中に作業者の位置情報を追跡できるようになりました。
タスクレポート
顧客に送信されるタスクレポート内の価格情報を非表示にできるようになりました。
作業シートレポート:条件付き表示
ワークシートレポートで条件付きでフィールドを表示できます。
フリート
走行距離レポート
走行距離記録に基づく月平均走行距離レポートが追加されました。
ヘルプデスク
アクティブでないチケット
かんばんビュー上で、長期間放置されているチケットを簡単に特定できます。
返金対応: ギフトカード
バウチャーコードで顧客に返金対応が可能です。
代替プロダクトの送付
紛失・破損・返品されたプロダクトの代替品を顧客に送付できます。
チケット作成時のファイルと画像添付
Files and images from live chat conversations are correctly transferred to tickets created from the conversations.
タグに基づいたチケット発行
タグに基づいてチケットを割当てることができます。
在庫
バッチおよび出荷
バッチ処理および出荷処理が改善されました:
- 地図ビュー上で配送順を並べ替えることで、ルートの最適化を行うことができます。
- 予定終了日を設定することで、より正確で効率的な配車計画を立てることができます。
予測レポート:期限切れプロダクト
予測レポートでは、賞味・使用期限が設定されているプロダクトのうち、在庫から除去すべきものが表示され、消費対象外のアイテムは利用可能数量および予測数量から除外されます。
在庫評価
在庫評価が簡素化され、新しい締め処理インターフェースや移動の遡及処理対応などの新機能が追加されました。
在庫遅延フィルター
転送や製造オーダで「遅延可能性」フィルターを使用すると、納品予定日よりも後にプロダクトが入荷する見込みのある販売オーダを確認できます。
ロケーション
ロケーションの設定が簡素化され、デフォルトで作成されていた不要な仮想ロケーションが削除されました。
ロット/シリアル番号
- 顧客のロット/シリアル番号からのナビゲーションが改善され、関連情報への直接アクセスが可能になりました。また、ロット/シリアル番号のフォームビューも再設計されています。
- プロダクト固有のロットおよびシリアル番号を定義できるようになりました。
基準生産計画スケジューラー
- 過去のデータや基準生産計画(MPS)の実際の需要に基づいて将来の需要予測を算出できます。
- 基準生産計画における「最大補充量」フィールドが削除されました。
- 基準生産計画(MPS)が以下の点で改善されました:
- 直接需要と間接需要を区別します。
- 「予測不足」フィルタを活用して、実際の需要が予測を上回っている状況を簡単に特定できます。
- 実際の補充量が提案された数量を上回った場合、早期入荷や生産完了をより正確に処理し、予測数量がそれに応じて調整されます。
バッチまたはウエーブ作業の統合(マージ)
同じ作業タイプのバッチまたはバッチ作業を統合できます。
パッケージングと単位の統合
プロダクト単位とプロダクトパッケージングは、1つの簡略化されたモデルに統合されました。部品表カテゴリは削除されました。
販売オーダー明細の複数ルート
販売オーダ明細に複数のルート (例:受注生産と購買) を組み合わせて設定し、その販売オーダに対してプロダクトをどのように補充するかを決定できるようになりました。
梱包内の梱包
他の梱包を含む梱包を作成できるようになりました。
トレーサビリティレポートの取引先
トレーサビリティレポートに、仕入先名と顧客名が直接表示されるようになりました。
実地棚卸
実地棚卸画面およびその関連機能が、簡素化および改善され、より直感的に操作しやすくなりました。
プロダクトルート設定
プロダクトルートは可能な限り自動的に設定されるようになりました(例:購買プロダクトには「購買」ルート、部品表があるプロダクトには「製造」ルート)。
仕入先の不明なプロダクト
受注生産(MTO)ルートを持つプロダクトにしが設定されていない場合でも、販売担当者の業務が妨げられないよう、代わりにデフォルトの倉庫ルートが使用されるようになりました。
プロダクトの手持数量
プロダクトフォームの専用フィールドを使用して、在庫数量を更新できるようになりました。
再オーダ規則
- 再オーダ規則に新たに計画期間(ホライズン) の設定(デフォルトは365日)が追加されました。また、再オーダの締切日を示す新しいフィールドも導入され、最小在庫に達する前にプロダクトを再オーダすべき最終日が明確に表示されます。さらに、過去の需要と設定された最小・最大在庫値に基づいて、データプレビューも確認できるようになりました。
- 再オーダ規則では、仕入先の価格表または部品表で定義された単位を基準に、オーダ数量の倍数がデフォルトで使用されるようになりました。また、オーダ数量を倍数で計算する際に生じる切り下げによる数量不足を避けるため、必要に応じて最大数量を超えてオーダできるようになりました。
受注時補充(MTO)ルート
新しい設定を使用して、受注時補充(MTO)ルートを有効化できるようになりました。
補充ビュー
補充ビューでは、これまで空白だった列(ルート、仕入先など)にデフォルト値が表示されるようになりました。これにより、仕入先でフィルタリングして、既に特定の仕入先をデフォルトで使用しているルールや、その仕入先を使って注文を処理するように変更できるルールをすばやく特定できるようになります。
レポートの改善
ピッキング作業報告書および納品書が改善されました。
調整確定時の引当
引当処理は、次の処理可能なアイテムを特定するために在庫を調整した直後にトリガされます。
仕入先カタログに推奨補充数量を表示
プロダクトの販売および需要の履歴に基づいて、仕入先から購入する推奨数量を使用して購買オーダを作成できるようになりました。
数量更新
プロダクトのフォームビューから、手持ち在庫数量を直接更新できるようになりました。
UPSコネクタの署名が必須
顧客の署名を要求するためのUPS連携の設定が可能になりました。
トレーサビリティレポートの倉庫情報
トレーサビリティレポートに倉庫の略称コードが表示されるようになりました。
WhatsApp配送通知
発送通知をWhatsApp経由で送信できます。
ナレッジ
監査レポート
ナレッジ機能を使用して、監査レポートを作成・エクスポートできるようになりました。
折りたたみ式トグル
「トグルリスト」パワーボックスコマンドを使用して、テキストを折りたたみ式のトグルの下に非表示にすることができます。
Custom templates
Create custom article templates from existing articles.
公開ビュー
一般ユーザーおよびポータルユーザーは、記事の内容を検索できます。
ライブチャット
アクセス権
ライブチャットのアクセス権が更新されました: ライブチャットユーザーは他の担当者の会話を閲覧できるようになり、チャネルやチャットボットの設定はライブチャット管理者のみが行えるようになりました。
通話集計項目
発信件数、通話ありのセッション数、通話時間など、ライブチャットの会話から通話統計情報を表示します。
チャットボットセッション統計
チャットボットのパフォーマンスに関する統計を表示できるようになりました。どのボットが会話を担当したか、訪問者の選択内容、エキスパートへの転送状況、会話のピーク日などが確認できます。
同時チャット数の制限
ライブチャットオペレーターが同時に処理できる会話の数を制限します。
会話のコピー
訪問者に対して、過去の会話内容のコピーを送信できます。
リードを作成して転送
チャットボットを使用してリードを作成し、会話を適切な担当者に転送します。
作成済のチケット/リードの測定指標
ライブチャットから作成されたチケットやリードに関する統計を表示できるようになりました。
専門知識に基づいてチャットを転送
チャットボットを利用して、ライブチャットを適切な専門知識を持つオペレータに転送できます。
ボット/担当者による対応状況の測定指標
レポートでチャットボットとオペレーターの会話を比較できます。
情報サイドパネル
訪問者の詳細情報や会話の内容をサイドパネルで確認できます。メモを追加したり、ステータスを設定したりすることで、対応が必要な会話をすばやく見分けることができます。
情報サイドパネル: タグ
ライブチャットの会話にタグを付けてカテゴリ分けできるようになり、タグ別の統計情報を取得できるようになりました。
肯定的な評価後のリダイレクト
訪問者が肯定的な評価を送信した後に、外部リンクへリダイレクトします。
チャットの成功統計
チャットボットが転送できなかった、エスカレーションされた、または応答前に放棄されたライブチャットの会話を分析します。
修理
Eメールエイリアス
メールエイリアスの項目が「設備カテゴリ」から「整備チーム」へ移動されました。
製造
部品表: デフォルトバッチサイズ
部品表にデフォルトのバッチサイズを設定して、新しい製造オーダの数量をあらかじめ指定できます。
部品表:消費量フィールドのハイライト表示
部品表の設定から手動消費が削除されました。
部品表の概要と作業区のキャパシティ
部品表の概要が更新され、作業区のキャパシティ設定がシンプルで使いやすくなりました。
製造オーダ用のガントビュー
製造オーダにガントビューが追加され、進行中および今後の製造計画をより直感的に可視化できるようになりました。
製造オーダーUXの向上
製造オーダフォームに編集可能な「製造オーダ期日」フィールドが追加されました。「消費済」チェックボックスの列は削除されました。すべての在庫移動において、移動明細のリストアイコンはクリック可能な「ピッキング」リンクに置き換えられました。
製造オーダごとに複数のシリアル/ロット番号が利用可能
1つの製造オーダから複数のシリアル番号またはロット番号を生成できます。
作業原価の設定
製造オペレーションの原価を、実際の使用量に基づくか、固定コストで評価するかを選択できるようになりました。
製造オーダの分割
製造オーダの分割操作が、より使いやすくなりました。
外注プロダクトの入荷
在庫入荷の基本機能が、外注生産にもそのまま使えるようになりました。
作業区における従業員コスト
AVCO(平均原価法)およびFIFO(先入先出法)の在庫評価において、製造オーダーでの労務費は、特定の従業員レコードに時間単価が設定されていない場合、作業区に設定された従業員の時間単価が使用されます。このコストは、完成品の評価額に直接影響します。
作業オーダ検索ビュー
作業オーダを属性値や構成品で絞り込み、リストビューから開始日を編集できるようになりました。これにより、処理する作業オーダの順序をより効率的に整理できます。
作業オーダステータス
作業オーダステータスが編集できるようになりました。
メンバーシップ
新規アプリへの置換
メンバーシップアプリは、より連携性の高いモジュールである取引先モジュールに置き換えられました。これにより、メンバーや取引先に対してグレードや価格表を柔軟に割り当てられるようになり、他機能との連携も強化されています。
オンライン決済
決済プロバイダーの自動作成
新しい会社を作成すると、すべての決済プロバイダーが自動的に作成され、オンライン決済の設定がより簡単になりました。
DPO決済
アフリカ地域向けに、DPO(決済プロバイダー)が新たに利用可能になりました。
Iyzico
Iyzico がトルコ市場向けの決済プロバイダーとして利用可能になりました。
Mercado Pago
Mercado Pagoが分割払いや定期支払い向けの支払い方法のトークン化に対応するようになりました。
Mollie
Trustlyによる決済方法が、Mollieを通じて利用できるようになりました。
Nuvei
Nuveiは、LATAM地域向けの決済プロバイダーとして利用可能になりました(18.0以降で利用可能)。
Paymob
Odooは、パキスタン、エジプト、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、オマーンで利用可能な決済プロバイダー Paymob に新たに対応しました。
Razorpay
RazorpayでFPXおよびPayNowの支払い方法が利用可能になりました。
Redsys
Redsys決済プロバイダーが新たにサポートされ、スペインで利用可能になりました。
SEPA支払トークン
バックエンドから SEPA口座振替同意書を確定すると、顧客がオンライン支払いに使用できる支払トークンが作成されるようになりました。
ストライプ
StripeがAmazon Payに対応するようになりました。
StripeがTwintに対応
StripeでTwint が支払方法としてサポートされるようになりました。
テスト取引と本番取引の区別
レポート上で、テスト決済取引と本番決済取引を区別できるようになりました。
給与
オファーに契約終了日を設定
契約オファーを作成する際に、開始日と終了日の両方を設定できます。
労働時間の計算基準
勤務記録に出勤記録の残業時間を考慮するかどうかを選択できます。
レポートの手動ファイル生成
個別ファイルの生成を手動で行うことで、より柔軟な仕様になりました。
マスターレポート
給与マスターレポートは、すべてのローカリゼーションで利用可能です。
従業員の複数口座に対応
従業員が複数の銀行口座を登録し、手取り給与を口座ごとに分配できるようになりました。
複数の分析勘定科目
従業員に対して分析勘定の完全な分配が可能になり、人件費を複数の分析勘定に按分できるようになりました。
給与処理
従来の「バッチ」は「給与処理」に名称変更されました。新しいUI/UXでは、ガイド付きのステップで支払実行を作成・処理できるようになりました。
給与明細の修正
「元に戻す」操作を使用すると、誤った給与明細に修正ワークフローが適用されるようになりました。
給与明細の生成
未承認のままでも、給与明細書の作成ができるようになりました。
給与明細レポート
給与明細の明細に関する新しいレポートが追加されました。
福利厚生と給与入力の連携
給与設定ツールでの福利厚生が、給与入力(プロパティ)と連携できるようになり、完全にカスタマイズされた処理フローが実現可能になりました。
従業員レコードでのプロパティ
従業員レコードに給与ルールに関連するプロパティを追加することで、給与管理をよりシンプルに効率化できます。
給与添付ドキュメント
給与添付ドキュメントは、現在、給与調整内で直接管理されるようになりました。
給与規則パラメータ
給与規則パラメータのリスト表示が改善されました。
給与規則ドメイン条件
給与ルールにドメイン条件を直接定義できるようになりました。
勤務記録
勤務記録ウィジェットが再設計され、手動での入力がより簡単になりました。
勤務記録の勤務時間
勤務記録は、開始日時と終了日時の代わりに、「日付」と「勤務時間」で構成されるようになりました。
勤務記録タイプ: レート
有給時間の勤務記録タイプごとに特定のレートを設定できるようになりました。
電話
ビューから通話
通話フォームビューでは、通話の詳細情報を表示し、その番号に関連する商談・サブスクリプション・チケットなどのレコードにアクセスできます。また、文字起こしや録音がある場合にはそれらも確認可能です。
通話録音
通話録音は、常に有効にすることも、ユーザーが手動で設定することも、完全に無効にすることもできます。
通話転送
新しい通話転送オプション(転送前に確認する、直接転送する、応答がない場合は折り返しを受けるなど)が追加されました。
UI/UX の改善
UX/UIが改善され、「通知オフ」機能、スマート検索付きの高度なテンキー、応募者・連絡先情報へのクイックアクセスなどの新機能が追加されました。
計画
柔軟なスケジュールで自動計画
柔軟なスケジュールの従業員に対してシフトを自動計画できます。
複数日シフトの作成
ガントビューで複数日のシフトを一括作成できます。
カレンダービューからの複数シフト作成
カレンダービューから、シフトテンプレートを利用して複数のシフトを一度に作成できるようになりました。
計画 / 勤怠分析
予定時間と出勤時間を比較できるようになりました。
計画プレビュー
従業員の計画を公開前にプレビューできるようになりました。
レンタルオーダ
シフトに対するレンタルオーダを作成できます。リソースが利用できない場合に確認を防ぐチェックが実装され、オーダのレンタル期間とシフトの日付は自動的に同期されます。
スケジュールの印刷
従業員のスケジュールを印刷できます。
POS
デフォルトZPLフォーマット
4つのデフォルトのZPLフォーマットが利用可能です。
グローバル請求書
特定の顧客に対してグローバル請求書を作成できます。
プロダクトのグループ化
POS端末で、プロダクトを親カテゴリと子カテゴリごとにグループ化できます。
長押しまたはクリックでプロダクト情報を表示
プロダクトカードを長押しして、POS画面でプロダクト情報を表示できるようになりました。
プロフィールの最低権限
シンプルなレジ操作以上の能力を必要としない従業員向けに、第3のPOS従業員権限プロファイルも利用できます。
ワンクリックでの支払い承認
1回のクリックで支払いを検証できるようになりました。
PoSプリセット
配送・受け取りなどのオーダスケジュールやモードをすばやく適用できる、あらかじめ定義されたプリセットを作成できます。
プロダクト情報
アクションボタンからプロダクト情報にアクセスできるようになりました。
レストラン: アレルギー管理
セルフオーダー時のアレルゲン管理を行うことができます。
レストラン: オーダーをコースごとに整理
オーダーをコース(前菜、メイン、デザートなど)ごとに整理し、料理が正しい順序で提供されるよう管理できるようになりました。
レストラン:調理時間レポート
オーダーの調理時間に関するレポートが標準で追加されました。
未収金の精算
支払対象となる顧客の未払金を選択できるようになりました。
プロジェクト
担当者をメールで追加する
メールでタスクを作成する際は、「宛先」欄に担当者を追加してください。
柔軟なスケジュールで自動計画
柔軟なスケジュールの従業員に対してタスクを自動計画できます。
カレンダービューでタスクをドラッグ&ドロップ
カレンダービューでタスクをドラッグ&ドロップしてスケジュールできます。
ポータルでのタスク用ガントビュー
ポータルから、タスクをガントチャート形式で視覚的に確認できるようになりました。
タスクの複数の優先度レベル
複数の優先度レベルを使用して、より詳細なタスクの優先度を設定できるようになりました。
プロジェクトテンプレート
あらかじめ詳細が入力されたテンプレートを使ってプロジェクトを作成できます。テンプレート内のタスクに役割を割り当て、新しいプロジェクト作成時にその役割に担当ユーザーを指定できます。
非公開プロジェクトをポータルユーザーと共有
ポータルユーザーにプライベートプロジェクトへのアクセス権を付与できます。
テンプレートに基づいたタスクスケジューリング
テンプレートから新しいプロジェクトを作成する際、すべてのタスクはテンプレートに従って計画されます。
サービスプロダクト用のタスクテンプレート
販売オーダの確定時にタスクを自動作成するように設定されたサービスプロダクトに対して、タスクテンプレートを選択できます。
タスクテンプレート
再利用可能なタスクテンプレートを作成して、タスクの設定を迅速化し、ワークフローを標準化できるようになりました。
購買
代替見積依頼
元の見積依頼から分析会計配分をコピーし、正しい仕入先通貨を使用して、複数の代替見積依頼を一括作成できるようになりました。
購買オーダのキャンセルと削除
テスト時にダミーのオーダを作成できるように、購買オーダのキャンセルおよび削除が可能になりました。
予測に基づく購買
今後数日間の需要予測に基づいて、プロダクトカタログから必要な数量を自動的に購買できるようになりました。
仕入先への見積依頼のグループ化
仕入先ごとに、見積依頼を予定納期に基づいてまとめるかどうかを設定できるようになりました。
見積依頼ダッシュボードとUXを改善しました。
見積依頼ダッシュボードと全体的なUXが改善されました。
購買とプロダクト単位
購買時の単位やパッケージングがプロダクトの単位と異なる場合、プロダクトカタログには購買単位でのコストの横に、プロダクト単位でのコストも表示されます。
購買カタログ
購買カタログがよりダイナミックに進化しました:プロダクトカードに推奨数量が表示され、特定の日付範囲の予測数量を確認できるようになりました。
販売オーダからの購買オーダ作成
顧客ポータルに専用のボタンが追加され、他のOdooデータベースから取得された販売オーダに基づいて、直接購買オーダを作成できるようになりました。
ロックステータスの削除
購買オーダの「完了」ステータスは、購買オーダをロック/ロック解除するためのブール値フィールドに置き換えられました。
単価のスマート更新
オーダ明細の単価は、手動で編集された後は自動的に再計算されなくなりました。
仕入先請求書のアップロード
購買チームは、プロダクトの管理ポリシーに関係なく、購買オーダから直接仕入先請求書をアップロードできるようになりました。
品質
品質検査ポイント: 不合格ロケーション
タイプに関係なく、品質検査ポイントの故障ロケーションを選択できます。
採用
キャンペーン追跡
キャンペーンごとに応募者を追跡できます。
ジョブマッチング
スキル機能が再設計され、応募者のスキルや学位に基づいて、その職種への適合度を示すジョブポジションマッチングのゲージチャートが含まれるようになりました。
給料コンフィグレータのステータス
給与コンフィギュレータの個人情報セクションで、州の選択肢が国に応じて変更されるようになりました(18.0以降で利用可能)。
人材プール
候補者管理システムが、人材プールシステムに置き換えられました。
リファラル
アクセス権
リファラルアプリに専用のアクセス権セクションが追加されました。
レンタル
ドラッグ&ドロップ
スケジュール済みレンタルのガントビューで、レンタル予約をドラッグ&ドロップできます。
時間単位の予約
ホテルの客室など、宿泊を伴うレンタルプロダクトの取り扱いが改善されました。ピックアップ時間と返却時間は、スケジュールレンタルのガントビューまたはフォームビューで設定できます。
修理
在庫オペレーションからの修理オーダ
修理オーダを個別の在庫オペレーションから作成可能になりました。
販売
Amazonコネクタ
Amazonコネクタが新たにアイルランドのマーケットプレイスに対応しました。
カタログセクション
カタログ内でオーダセクションを作成・管理し、タグを使ってプロダクトを検索できます。
コンボプロダクトの改善
バックエンド画面から、コンボの数量や構成内容を簡単に編集できるようになりました。
コミッションの調整
金額を加算する販売担当者と減算する販売担当者をコミッションプラン上で選択して、販売担当者の実績を調整できるようになりました。
コミッション予測メモ
販売担当者が、コミッション一覧内で特定の期間のコミッション予測に関するメモを追加できるようになりました。
プロダクトタイプに基づく配送日
販売オーダの納品予定日は、これまでと異なり、サービスプロダクトではなく、物品プロダクトのみを考慮して計算されるようになりました。
ポータル上でオプションプロダクトの編集が可能
見積書のセクションまたはサブセクションをオプションとして設定できるようになり、ポータルユーザーはポータル上でそれらの明細行の数量を直接選択できるようになりました。
Gelatoとの連携
Odooをオンデマンド印刷サービス Gelato(18.0より利用可能)と連携できるようになりました。
セクションの金額および構成を非表示にする
レポートやポータル上で、(サブ)セクション内の各明細行の金額を非表示にして合計のみを表示するか、または(サブ)セクション全体の明細行を非表示にして合計のみを表示できるようになりました。
ロイヤリティカード: プロダクトドメイン
ポイントカードの条件規則を設定する際に、プロダクトドメインを定義できます。
顧客ポータルでの一部支払い機能
顧客ポータル上で請求書に対する一部支払いや前払金の支払いが可能になりました。支払条件に応じた分割支払いに対応し、任意のタイミングで全額支払うこともできます。
見積書ビルダー: デフォルトのヘッダー/フッター
見積作成ツールのデフォルトのヘッダーとフッターを設定できます。
支払済の顧客請求書に対する販売チームの通知
顧客請求書が支払われた際に、販売チームに通知がされます。
見積書の印刷と送信を別々に実行
見積書をメール送信せずに、印刷および「送信済み」としてマークできるボタンが追加されました。
Shopee連携
Shopee 連携(18.0より利用可能)により、オーダと配送伝票を取得し、在庫レベルを同期できるようになりました。
ポータルのウォレットチャージ機能
ユーザーはポータルからEウォレットにチャージできるようになりました。
製造現場
製造オーダのクローズ処理
製造現場から製造オーダを直接クローズできるかどうかを設定できるようになりました。
構成品の移動
製造現場での構成品の消費は、バーコードスキャンおよび利用可能なバーコードコマンドと完全に互換性があり、連動します。
デザインの改善
製造現場アプリのデザインが大幅にリニューアルされ、より使いやすくなりました。
作業オーダのルーティングを修正
作業オーダの「ルーティングを変更」ボタンから、別の作業センターへ移動したり、新しい作業オーダを追加したりすることができます。
署名
自動入力
署名リクエストに関連付けられたあらゆる種類のフィールドを自動入力します。
署名者の自動割り当て機能
レコードから署名リクエストを送信する際、関連する顧客(または関係者)が自動的に署名者として追加されます。
完了証明書の参照
完了証明書の参照情報が署名済みドキュメントに追加されました。
コピー・貼付けフィールド
テンプレート内のフィールドをコピーして貼付けることができます。
デジタル証明書
ドキュメントの署名にデジタル証明書を使用できるようになりました。
ドキュメント封筒
複数のドキュメントを一度にアップロードし、ひとつの署名リクエストとして送信できるようになりました。
共有リンクの有効期限設定
共有リンクに有効期限を設定できるようになりました。
ドキュメントからファイルをインポート
ドキュメントアプリ内のファイルを、直接署名アプリにインポートできます。
テンプレート編集のUI/UXを改善
署名テンプレートの編集プロセスのUI/UXが改善しました。
非ポータル署名者による署名まちのドキュメント一覧
ポータルアカウントを持っていない署名者でも、1つのドキュメントへの署名が完了すると、引き続き署名が必要な残りのドキュメントがすぐに表示されるようになりました。
クイック署名
署名やメールアドレスなど、自動入力されたフィールドのみを含むドキュメントは、より迅速に署名およびダウンロードできるようになりました。
読み取り専用テキストフィールド
テキストフィールドを読み取り専用(編集不可)に設定できるようになりました。
複数項目の一括選択と移動
マウスで選択範囲を描くことで、複数のフィールドや署名項目をまとめて選択・移動できるようになりました。これにより、ドキュメント上の署名レイアウト調整がより直感的かつ効率的に行えます。
WhatsAppで依頼を送信
署名リクエストをWhatsApp経由で送信できます。
チャターからの署名
Odooのどのアプリのチャターからでも、PDFに直接署名することができます。
WhatsApp経由で署名依頼
署名依頼をWhatsApp経由で連絡先に送信できます。
署名依頼: PDFをアップロード
テンプレートを選択する代わりに、レコードから署名依頼を送信する際に新しいPDFをアップロードできるようになりました。
テンプレートレイアウトのプレビュー
プレビューボタンをクリックして、テンプレートのレイアウトをプレビュー表示できます。
テンプレート:固定署名者
テンプレート上で署名者として特定の連絡先を指定できるようになりました。
UI/UX の改善
アプリのUIとUXが改善され、重要な情報がより見やすくなりました。また、エディターのサイドバーも使いやすく調整されています。
スプレッドシート
参照先レコードへのアクセス
他のセルで参照されているレコードには、「レコードの閲覧」権限が自動的に付与されます。
グラフと軸のタイトル: フォントサイズ
グラフと軸のタイトルのフォントサイズを編集できます。
チャートのカスタマイズ
他のOdooアプリから挿入されたチャートを使用し、カスタマイズすることができます。
コマンドパレット
ショートカット CTRL + K を使用して、スプレッドシートのコマンドパレットを開くことができます。
複雑な数式の自動整形
入力された複雑な数式が自動で整形され、サブ式が適切に改行・インデントされるようになりました。
カスタム数式による条件付き書式設定
カスタム数式を使用して条件付き書式を定義できます。
CSVファイル
CSVファイルをスプレッドシートで開くことができます。
データ検証条件: 自動入力
数式に基づくデータ検証条件により、自動入力による入力候補の提案機能が利用できます。
データ検証 インポート/エクスポート
データ検証をXLSXファイルから/へインポート・エクスポートします。
日付フィルターおよび期間の追加
日付フィルターが改善され、より詳細なデータ分析をサポートするために新しい期間が追加されました。
ダイナミックピボットテーブル
動的ピボットテーブルが、異なるデータモデル間のドリルダウンに対応しました。
動的ピボット:ディメンションのグループ化機能
動的ピボットでディメンションをグループ化できます。
ブール値でフィルター
ブール型項目にグローバルフィルターを使用できるようになりました。
数式: 引数
数式エディタでF2キーを使用して、引数の選択と編集を切替えることができます。
グローバルフィルター
- グローバルフィルターの候補は、スプレッドシートのデータソースに基づいて自動的に生成・提案されます。
- 各データソースに対応するグローバルフィルターを確認・編集できるようになりました。
- グローバルフィルターで演算子を使用することで、より詳細な結果を取得できます。
- 数値のグローバルフィルターが追加されました。
- テキストのグローバルフィルターで、複数の値を追加できるようになりました。
不規則性マップ
スプレッドシートの数式をパターンごとに分析し、不整合をハイライトする不規則性マップ機能が追加されました。
ミドルクリック
スプレッドシートでは、CTRL + クリックまたはミドルクリックでリンクを新しいタブで開くことができます。
新しいグラフタイプ
- ファネルチャートが利用できるようになりました。プロセスの進行に伴って段階的に減少するデータを視覚的に把握できます。
- Geoチャートを使用して、Odooのデータを含む地理的データを表示できます。
- レーダーチャートを使って、複数のデータセットを視覚的に比較できます。
- 階層データの表示にサンバーストチャートを使用できるようになりました。
- ツリーマップチャートを使用し、階層的またはカテゴリ別のデータを視覚的に表示できるようになりました。
新機能
- TEXTAFTER、TEXTBEFORE、SUBTOTAL、REGEXEXTRACT、VALUE 関数が新たに追加されました。
- ODDO.BALANCE.TAG関数を使って、指定した勘定科目一覧の残高を取得できます。
- SWITCH 関数を使用して、式を値のリストと比較し、一致した最初の値に対応する結果を返せるようになりました。
数値の条件によるフィルタリング
数値データに対して、指定した条件でフィルタリングができる機能が追加されました。
Odooにおけるピボットテーブルの挿入
スプレッドシートからOdooのピボットテーブルを挿入できます。
オフセット期間
日付によるフィルタリングを行う際、2周期以上のオフセットを定義できるようになりました。
ピボット
- データが2つ以上のディメンションでグループ化されている場合、動的ピボットで行や列を折りたたむことができます。
- ピボット値を測定で並べ替えます。
フィールドのタイプ別並び替え
フィールドは種類ごとにあらかじめ並べ替えられており、グローバルフィルターの作成が簡単になりました。
チャート内のデータ系列の並び替え
チャートパネル内のデータ系列を並び替えることができます。
サイドパネル
サイドパネルを固定し、同時に最大2つまで表示できます。
モバイル対応のスプレッドシート
スプレッドシートがモバイルデバイスでも快適に使えるようになりました。
数値や数式の先頭に「+」を使用
セルに「=」または「+」を入力することで、数式の入力を開始できます。
スタジオ
動的にフォロワーを追加
自動化されたサーバアクションでフォロワーを動的に追加できるようになりました。
ボタンツールチップ
スタジオを使用して、ボタンにツールチップを追加できるようになりました。
列幅の固定
リストビューで列幅を固定できるようになりました。
HTMLアクション
HTMLフィールドは、アクションおよび自動化で更新できるようになりました。
かんばんのフィールド折りたたみ機能
カスタムモデルのかんばんカスタマイズにおいて、列を折りたたむかどうかを示すブール型フィールドをグループから選択できるようになりました。
レコードの複製
スタジオでレコードの複製可否を定義できます。
レポートエディタ式
レポートエディタで、式の移動・コピー・貼り付けを簡単に行えます。
レポート: フィールド編集
レポートに追加済みのすべてのフィールドを編集できるようになりました。
サーバーアクション: 関連フィールド
ウィジェットを使用して、サーバアクションでリレーショナルフィールドを定義できます。
オートコンプリート検索
M2OおよびM2Mタグフィールドで、検索がX文字入力後に実行されるように設定できるようになりました。
編集ビュー
関係をブラウズしてアクセスしたビューであっても、どのビューからでもスタジオを開くことができます。
サブスクリプション
自動化規則
サブスクリプションアプリは自動化規則への依存がなくなりました。自動化機能が必要な場合は、スタジオをインストールすることで柔軟に対応できます。
単発販売への対応
サブスクリプション商品を、定期プランを生成せずに単発販売として提供できるようになりました。
定期購入プロダクトの価格表
定期的な料金に対して、割引や計算式を含む価格ルールを設定できます。
プロダクト価格を日割り計算に対応
定期課金プロダクトの価格に対して、日割り(按分)計算が可能になりました。これにより、アップセルや契約期間のカレンダー調整など、さまざまなビジネス要件に柔軟に対応できます。
納品数量に基づくサブスクリプション
納品数量に基づくサブスクリプションは、請求期間の終了を待たずに即時請求できるようになりました。
ポータルから請求先住所を更新
サブスクリプション契約中の顧客が、紐づいている請求先住所を更新できるようになりました。
アンケート調査
リードスコアリング
アンケートの回答者が特定の回答を選択した際に、リードを自動生成できます。
結果分析
アンケート結果をスプレッドシートで可視化できます。アンケート画面から直接、または ODOO.SURVEY 関数を使って表示可能になりました。
休暇
複雑な休暇時間の指定に対応
1.5日や3日6時間など、均一でない期間の休暇を1件の申請として登録できるようになりました。
半日の表示
カレンダー上で半日が視覚的にわかりやすく表示されています。
同時休暇の登録
研修中の病欠やリモートワークの追跡などのケースに対応するために、同じ期間に複数の休暇を同時にスケジュールできるようになりました。
休暇タイプ
休暇の種類に「国」フィールドが追加されました。
UXの向上
休暇アプリのUXが改善されました。
タイムシート
カレンダービューからの複数タイムシート作成
カレンダービューから、複数のタイムシートを一度に作成できる機能が追加されました。
To-do
期日
To-doに優先順を設定できます。
To-doEメールエイリアス
エイリアスに E メールを送って To Do を作成できるようになりました。
ウェブサイト
404 ページ
混乱をさけるため、404ページのUXが改善されました。
警告デザイン
警告スニペットのデザインが改善されました。
ビルディングブロック
- ウェブサイトエディターで、最新のビルディングブロックテンプレートが利用可能になりました。
- 複数のテンプレートを持つ一部のビルディングブロックが、それぞれ個別のビルディングブロックに分けられました。
- ダイアログのビルディングブロック選択画面において、動的ビルディングブロックの可読性が向上しました。
ビルディングブロック: イベントとブログ
イベントおよびブログのビルディングブロックカテゴリでは、1件のイベントやブログ記事を強調表示できるテンプレートを含む、複数のレイアウトオプションが利用可能になりました。
ポータルページのカスタマイズ
ログイン、サインアップ、パスワードのリセットポータルページをカスタマイズできるようになりました。
イベントサイドバー
イベントサイドバーで表示・非表示にするブロックを選択できます。
フォーム: フィールド検証
ウェブサイトのフォームで訪問者が正しく入力できるように、各フィールドに入力値の検証条件を追加しましょう。
グリッドレイアウト:内部コンテンツブロック
内部コンテンツブロックを、グリッドレイアウトセクション内の任意の位置にドラッグ&ドロップで配置できるようになりました。
ヘッダー/フッターの非表示
ページ(イベント、ブログなど)のヘッダーおよび/またはフッターを非表示にできます。
モバイル: メガメニュー
モバイル端末では、複数のネストレベルを使用してメガメニューが表示されるようになりました。
ナビゲーションバーの配置調整
ナビゲーションバーの整列位置をデスクトップとモバイルで個別に設定できるようになりました。
新しいパララックススクロール効果
パララックス効果に「ズームイン」と「ズームアウト」のオプションが追加されました。
カルーセルスニペットのスクロールモード
「スクロールモード」フィールドで、複数の要素が表示されている場合に、スニペットが一括で移動するか、一つずつ移動するかを決定できます。
SEOの向上とチェック
SEOのベストプラクティスを適用しました: キーワードの追加、構造化データ(スキーママークアップ)の準備、コンテンツの最適化を行いました。
設定
ウェブサイト設定が簡素化・整理されました。
ユーザープロフィールページ
ユーザープロフィールの編集画面が改善され、カバー画像のアップロード機能が追加されました。
Website builder UI
The website builder UI has been simplified to improve the onboarding for new users.
会話内でのWhatsAppアカウント表示
返信に使用されたWhatsAppアカウントが、会話内に表示されるようになりました。